txx1246309277 公開 2011-6-5 02:13:00

運転免許証についての質問です。私は愛知県で普通自動二輪、普通自動車免許を取得

運転免許証についての質問です。
私は愛知県で普通自動二輪、普通自動車免許を取得しました。住民票も愛知県に移していました。
ですが先週、免許証を紛失している事に気付きました。
普通だったら愛知県で再発行手続きを取ればよいのですが、春先に住民票を地元の福岡県の方へ移してしまいました。
この場合、愛知県と福岡県、どちらで再発行手続きを取ればよいのでしょうか?わかる方よろしくお願いします。

tla1148605951 公開 2011-6-5 03:10:00

質問者さんの場合はどちらでも手続きができます。
再交付手続きにはたいていの県で住民票が必要なく、パスポートや健康保険証を持参して本人であることが確認できればよいので、住民登録がない愛知県でも手続きが可能です。
しかし、住民登録がすでに福岡ということは福岡に住んでおられるのでしょうか?
その場合は、再交付手続きと同時に運転免許証住所を福岡県に変更することで、福岡県での手続きが可能になります。
ただし、福岡での手続きの場合は他県からの転入と同時ですから、運転免許証の交付に2週間ほどかかります。(愛知より資料の送付を受けるため)
住所変更には住民票の写しや質問者さん宛ての公共料金の領収書などの福岡県の新住所を証明できる書類が必要です。
必要書類や受付時間などについては下記サイトでご確認ください。
愛知
http://www.pref.aichi.jp/police/menkyo/2-21_saikouhu.html
福岡
http://www.police.pref.fukuoka.jp/kotsu/unshi/011.html

keg1224468634 公開 2011-6-5 02:42:00

免許証の交付更新はすべて住民票所在地の管轄になっています。
福岡県の免許センターで再発行してもらってください。
また、再発行には警察署に紛失届を出さなくてはいけないのでお忘れなく。

1151203888 公開 2011-6-5 02:23:00

住民票をすでに移動しているのであれば、愛知県での再交付はできません。
福岡の運転免許センターに行き、再交付と住所変更を同時に行います。
必要なものは、本籍記載の住民票(住民票には引っ越すひとつ前の住所も書いてありますので証明になります)
証明写真
印鑑

です。

1110458787 公開 2011-6-5 02:57:00

住民票は関係ないです。肝心なのは「紛失時の免許記載の住所」です。ですので、貴方の場合は愛知県での再発行になるかと思います。
免許証の場合、交付後は「住民票」って余り重要ではないんですよ。免許記載の文言が最重要です。
ですので、住民票がどこにあっても、免許記載の住所地が基礎になります。紛失前免許記載の住所地は「愛知」だったのですから、免許センターには貴方の住所は「愛知」になっているわけです。ですので再発行等は愛知が基本となるかと思います。
例えば、免許記載の住所地が「A市」で、住民票が「B市」に有った場合、更新などは「A市」となります。免許試験も「A市」です。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許証についての質問です。私は愛知県で普通自動二輪、普通自動車免許を取得