原付免許についての質問です。来月中に光明池運転試験場に免許をとりにいこうと思
原付免許についての質問です。来月中に光明池運転試験場に免許をとりにいこうと思うのですが、流れがわかりません。
まず何を用意してまずどこにいっていぃのか分からないんです(´;ω;`
)補足原付の場合でも保護者のはんこはいるんですか?それとみんな警察に予約しにいくとか言うじゃないですか。?大阪府は警察に行かなくてもいぃのですか?まず警察に何をしに行くのか分からないです(´;ω;`) まず、保護者同伴というのは完璧にウソです。保護者のハンコもいりません。
大阪では予約は一切いりませんので、警察にも行く必要ないです。
下に書いてるやつを持ってそのまま光明池に行けばいいです。
必要なもの
↓
・住民票(本籍地が書いてるやつ)
・身分証明書(学生証、健康保険証など)
・写真(3×2.4cm:6カ月以内に撮ったやつ)
・筆記用具(HBの鉛筆、消しゴム、ボールペン)
・お金(合計7800円)
(ハンコはいりません)
※
・住民票は市役所でもらえます(210円)。
・写真は試験場でも撮れますけど高いです(700円)。
夏休みは試験場がアホみたいに混みますから、受付時間よりも相当早くいって並んで待ってるぐらいのほうがいいです。写真なんかも試験場で撮るより前もって用意した方がいいです。
詳しくはこちら
↓
http://www.police.pref.osaka.jp/08tetsuduki/menkyo/jyuken/shiken/01gentsuki_1.html お金と申請用の写真と目が悪いんやったらメガネも。住民票といちおうハンコも持って、直接光明池の試験場に行ったらええよ。
着いたらまず、1階証紙売り場の窓口で原付受験の証紙(試験代)を貼った申請用紙をもらいます。申請用紙に必要事項を記入し写真と住民票をそえて①の窓口へ提出。次に②で視力検査・・・あとは指示に従ってすすんでいけばいいですよ。
詳しいことは光明池試験場に電話して聞いてね。
0725561881 原付免許の受験方法
・近くの警察署で聞く…
でも教えてもらえます。
・以下を見て調べる…
http://www.police.pref.osaka.jp/keitai/kotsu/menkyo/juken/index.html
府警携帯サイトより…
自分で調べるのも、合格するための努力のうち。
・大阪府は予約いりません・親のハンコも不要 1:
光明池試験場に行く
2:
原付どうやって取れば良いんですか?と係員に尋ねる。
3:
その通りにする。
以上。 お金と身分証明書、住民票(本籍が記載されているもの)、はんこ、未成年の場合は保護者同伴です。
大体こんなところですかね。
ちなみに、住民票をまずもらいに行かなければならないので、市役所に行ってください。
ページ:
[1]