1152706470 公開 2011-6-3 21:54:00

原付き免許の取得について。 - 閲覧ありがとうございます。僕は車の

原付き免許の取得について。
閲覧ありがとうございます。

僕は車の普通免許(MT)を合宿で取得しようと考えているのですが
今の普通免許には原付き免許が付かないという話を聞きました。
原付き免許も欲しいのですが普通免許を取得すれば原付は免許センターに行くだけで取得出来るのでしょうか?
また、その場合は中型免許(MT)も学科試験はパス出来るのでしょうか?

回答よろしくお願いします。

iph1246391217 公開 2011-6-3 21:56:00

普通免許を取得すれば、原付も運転できます。

vkb1147977995 公開 2011-6-4 21:13:00

原動機付自転車に普通免許だけでは乗れないってのはデマか勘違いですよ~!
普通免許を取得していれば、下位免許である原動機付自転車や小型特殊車両を運転することが許されています。
普通免許や普通二輪免許がAT限定であっても、原付はMT、AT関係なく両方を運転できますよ。
ちなみに小型特殊以外の免許があれば、どの免許でも原付を運転できるのです。
原付免許、小型特殊免許は普通免許や普通二輪免許を取る前に受験していないと取得することができません。
上位の免許を先に取ってしまうと、後から下位の免許を受験することはできないのでした…
※中型免許MTとはバイクの免許のことかな?現在は「普通二輪免許」と言います。数年前に四輪車に中型免許ができたので、間違えやすいですよ。
普通免許を所持する人は、一種免許であれば、四輪も二輪も大型特殊、けん引も学科試験免除ですよ。

ent1215955525 公開 2011-6-3 22:01:00

普通免許を取得すれば、原付、小特も運転できます。(ただし、免許種別欄には原付、小特の記載はありません。)
中型免許は普通免許または大特免許取得から2年経過すれば取得可能で、学科試験は免除になります。

1150941250 公開 2011-6-3 21:57:00

今も昔も普通免許に原付免許は付いてきません
今も昔も普通免許を持っていれば原付と小型特殊の運転が出来ます
つまり普通免許を持っていれば原付免許はなくても原付に乗れるということ
ページ: [1]
全文を見る: 原付き免許の取得について。 - 閲覧ありがとうございます。僕は車の