運転免許証の更新手続きについて。運転免許の更新手続きのお知らせのハガキが来
運転免許証の更新手続きについて。運転免許の更新手続きのお知らせのハガキが来ました。
更新手続きできる期間が平成23年5月23日までとなってます。
警察署で申請しようと思うのですが、講習の受講は後日・・・と書かれています。これは23日に行って受付しても免許証自体はその後日、講習を受けた日にもらえるということでしょうか?
車はほぼ乗らないので、新しい免許証自体はその日にもらえなくてもいいんですが、この更新期間23日すぎてしまった場合どうなるんでしょうか?補足23日過ぎて受付しにいくことはできるんでしょうか?その場合、なにかややこしくなったり、お金がかかったりするのですか? 裏に更新延長、更新終了のスタンプを押されます。
大丈夫です。
、、、、、、、、、、
更新日を過ぎると、更新ではなくて再交付ですよ。
6か月以内なら、更新の時と同じです。
ただし、住民票がいります、そして警察署ではできません。
免許センターだけです。 警察署で更新を行う場合、免許証の帯の色によって、講習内容がちがいます。
次の免許証が青の場合、通常講習になるので、後日改めて講習を受けに行く場合が多いです。
次の免許証がゴールドの場合、優良講習か、準優良講習の場合、ビデオを見て、お話を聞いて終わりという警察署が多いです。
もし、後日講習を受けてくださいと言われても、現在の免許証の裏面に更新手続きのスタンプが押されるはずなので
期限切れになることは無いです。 講習を受けてから新しい免許証交付されます。
更新の受付をした時点で免許証の裏面に「更新手続き済み」の確認印を押されますので、とりあえず大丈夫です。
ページ:
[1]