1120394696 公開 2011-6-9 13:58:00

運転免許証について質問です。今日財布を落とし、運転免許証も紛失してし

運転免許証について質問です。
今日財布を落とし、運転免許証も紛失してしまいました。
6月30日までに初回の更新に行かないと行けません。
連絡書には、再交付と同時に更新する人は、免許用の写真が必要と書いてあったのですが、試験場で写真は撮影してもらえないのでしょうか??

やはり、金額も高くなるのですか??補足回答ありがとうございます。
財布を落とした時に、交番に行き、免許証も入ってた事、更新に行かなければいけない事も伝えたのですが、受理番号のことは何も言ってなかったです…
受理番号なかったら、やはり更新、再交付出来ませんか??

112350869 公開 2011-6-9 17:52:00

写真とは再交付申請書に必要な写真のことで、運転免許証の写真は試験場で撮影します。
再交付手続きを単独で行うと、写真や本人確認書類、再交付手数料は3,650円などが必要ですが、更新手続きと同時に行う場合には再交付手数料は不要、更新手続きに必要な手数料のみです。
しかし、更新と同時でも再交付申請書は提出しますので、申請書に貼付をする写真は必要です。
警察署や交番で遺失届けを提出して受理番号をもらい、更新連絡所、本人確認書類などを持参して更新手続きを行ってください。
写真についてはあらかじめ証明写真のBOXで撮影して行ってもいいですし、試験場もしくはその付近にでも撮影できる場所はあるはずです。(運転免許証の写真にはなりませんので、写りを気にする必要はありません。)
写真の要件(運転免許証用で撮影すればOK)
~タテ3.0cm×ヨコ2.4cm
~申請前6か月以内に撮影
~無帽, 正面, 上三分身, 無背景

遺失届と盗難届には受理番号があります。
受理番号がなければ再交付手続きができないということではありませんが、県によっては手続きの際に届出先と受理番号を聞かれる事があるので、もらっておくのがベストという意味です。(警察署で発行してもらった顛末書が必要という県もあります。)
このような手続きというのは、県によって対応に温度差がありますので、試験場へ電話をして聞くのが一番間違いありませんよ。

1152185247 公開 2011-6-9 15:37:00

写真は申請に必要なものです。
持参した写真が免許に使われるワケではありません。
免許の写真は試験場で撮影します。
金額は変わりません。
「受理番号」 は不要です。(回答は間違いですね)
盗難などの「被害届」 では受理番号を出してくれますが、紛失届の場合は受理番号を出さなかったと思います。

kiy1139618999 公開 2011-6-9 14:05:00

免許証に更新や併記を希望したり、再発行を希望する際には、その申請用紙に必要事項を書き、それに顔写真(目や眉毛や耳が、髪の毛で隠れないもの)を貼ります。
その顔写真は、免許証サイズでないといけません。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許証について質問です。今日財布を落とし、運転免許証も紛失してし