syn1142511488 公開 2011-6-3 23:52:00

免許更新すぎてるのに気づかず…8ヶ月すぎてしまってました。仮免までは免

免許更新すぎてるのに気づかず…8ヶ月すぎてしまってました。仮免までは免除との事ですが、途中から教習所にいけるんですか?また費用はどれくらいかかりますか?
補足みなさん解答ありがとうございます。免許センターのほうが費用としては安いとの事ですが、いくらくらいなんでしょうか?お金の話しばかりですみません…。

1151005534 公開 2011-6-3 23:59:00

2段階目から入校できますよ。費用はわかりませんが・・でも10万くらいは掛かるでしょうね。
別の方法として免許センターで一般試験を受けて取る方法があります。
学科と実地試験をクリアし、取得時講習(高速教習と応急救護)を受講すれば免許もらえますよ。
こちらの方が結果的にはかなり安く収まるはずです。
実地試験で何度も不合格になるかもしれませんが、そういうものです。
教習所よりも試験の採点がシビアなんで難しいのですが、試験そのものは教習所の試験と同じです。
減点されない運転ができれば受かりますよ。

mu51014349341 公開 2011-6-7 00:27:00

普通免許受験
もう少し早く気付けばよかったですね…
試験一回の料金は…
受験手数料2400円+車両使用料1000円で3400円です。
学科試験に合格しても、技能試験の予約が多いとなかなか受験できないです。短期間で合格できれば問題ないですが、仮免許の有限期間にもお気をつけください。
詳しい受験料金や受験方法は、地元の運転免許センターや警察署で聞いてみるか、地元県警察のホームページで運転免許の手続きの項目で調べてみてください。
ちなみに教習所ではお金が余計にかかりますが、早く免許が取れるでしょう。
早くを取るか、安くを取るかの選択ですね
f^_^;

1148374917 公開 2011-6-4 00:43:00

失効して1年未満でしたら、申請すれば仮免許が交付されます。
免許センターへ問い合わせてみてください。
仮免許を得るために必要なもの
・失効した免許証
・免許証用の写真
・本籍記載の住民票
・手数料
第2段階(路上教習)から教習所へ通うことは可能です。
費用については教習所ごとに差異がありますので、断言できかねます。
補足について:
確か2,5000円ほどだと思います。
値段は教習所に比べると格安ですが、審査は大変シビアです。
落ちてしまった場合、当然費用は無駄になります。
何度も繰り返し落ちていると、教習所以上に費用がかかることも、往々にしてよくあることです。
免許を失効してしまった人がよく受験しますが、一発で合格する人は少ないと思います。
運転の癖等も存在しますし、お金に余裕があれば、教習所へ通う方が確実です。
自身があれば、免許センターでの受験も良いでしょうが……。
因みに、費用2,5000円の内訳ですが。
1日目、仮免許の学科・実技試験
2日目、本免許の学科・実技試験
仮免許は申請で交付されますので、もう少し安いかもしれません。

iks123776865 公開 2011-6-4 00:36:00

仮免許を持った状態で、教習所に入れますよ。
費用は二段階の授業代金のみかかります。
目安にするなら、普通に表示されている料金の半額が、
一応の目安です。
正確な料金は、お近くの教習所に確認して下さい。
このようなケースの場合、HPでは出ていない事が殆どです。
その際、更新忘れの失効で、仮免許はある旨を伝えて下さい。

☆補足を受けて★
免許センターの試験代ですが、
本免の学科試験、実技試験の両方合わせて約1万円でおつりが来ます。
(あくまで一回で合格した場合です)
所謂『一発試験』や『飛び込み試験』というやつですが、
今まで運転していても、合格するのは難しいですよ。
また、合格してもその場では免許はくれません。
後日、指定の教習所にて『取得時講習』も受講する必要があります。
(応急救護、高速教習、観察教習)
勿論、これらも有料で、時間もかかります。
ページ: [1]
全文を見る: 免許更新すぎてるのに気づかず…8ヶ月すぎてしまってました。仮免までは免