吉本栄美 公開 2011-6-8 21:23:00

●運転免許を安く取得するには?普通に教習所料金だと高いですが、安くできないでし

●運転免許を安く取得するには? 普通に教習所料金だと高いですが、安くできないでしょうか?
普通の教習所の料金だと、345,500円です。(MT)
仕事と大学の授業があるため、合宿ではなく通学希望です。
今、一般大学の通信課程に通っており大学生協でも募集しているようです。
(ただし、通信課程の生徒は書籍など値引きはあるのですが、生協のカードがないのと、運転免許も適用かは不明)
それ以外にも勤務先の提携もあるのですが、家からちょっと離れたところにあるため、たとえ一般料金より5千円安くなっても、電車代で損なので、そこはやめておこうと思ってます。
前述の教習所は、自分の家から歩いて約8分(実際は信号などありますから10分そこら)です。
できれば支払いはクレジットカード利用を希望しています。
分割やリボにしたいわけではなく、1年間の利用実績に応じてポイントが倍貯まるため、です。
貯金を利用する予定で、カードの限度額も十分ありますので、決済自体は問題ありません。
教習所自体もカード決済は対応のようですが、大学生協などを通すのは代理店になるので不明だとのことでした。
一般的なことで結構です。
運転免許の取得について教えてください。
よろしくお願いします。補足居住地は東京の江戸川です。

ra1102096723 公開 2011-6-8 22:00:00

夏休みに合宿がベストだと思いますよ。
もうひとつ格安にする方法もありますがリスクあります。
非公認の超格安の教習所に通って免許センターでの一発試験です。
ただ一発試験は教習所の試験よりはるかに難しいので腕に自信がある場合のみお勧めです。

ina11632332 公開 2011-6-8 21:39:00

どこにお住まいだかわかりませんが、345500円というのはちょっと高いように思います。東京だと、AT限定が26万(=MTはプラス1~2万)、という中吊り広告をよく見ます。
書籍の値引きは、生協(大学生協、都道府県別生協など)のみに認められた特権です。
免許については生協も単なる代理店ですので、まずは生協の相談ブースで「近くて安い」教習所を探してみることをお勧めします。

1152044076 公開 2011-6-8 21:37:00

料金が高いと思っているのでしたら、特定届出校へ行けば、公認校よりは安くすみます。
(ただし、全ての試験は運転免許試験場で受験する必要があります。)

林峰卓羲 公開 2011-6-8 22:01:00

逆に高いと思わないようにするのはどうでしょう?
技能教習なんて正社員をマンツーマンで拘束するわけですし、車両もただ使うだけではなく、ド素人が操作するので特にMT車はすぐにボロボロになってしまいます。
計算してみると意外と高くは無いですよ?
しかも公認の教習所の技能試験は本来の基準無視して超激甘採点です。本来の基準に達するにはまだまだ何十時間分もお金払って練習しないといけないところをあっさり最低時間で卒業させてくれます。
まさに金で買える免許です。
補足
通学希望なら生活範囲内で安いとこ行くのがベターですよ。
旅行気分で合宿なら色々探す価値はあると思いますが。

1253157551 公開 2011-6-8 21:28:00

免許センターで一発試験ですね。
ページ: [1]
全文を見る: ●運転免許を安く取得するには?普通に教習所料金だと高いですが、安くできないでし