fhd111506441 公開 2011-6-8 10:30:00

原付免許を管轄の警察署で交付される場合、約2週間後に交付されるみたいですが、交

原付免許を管轄の警察署で交付される場合、約2週間後に交付されるみたいですが、交付される日に電話がきて教えてくれれんですか?
それと免許は好きな時間に受け取りにいくことはできますか?補足試験に合格しても、講習を終了してないと即日交付にならないようです。

佐藤奈美 公開 2011-6-8 12:02:00

警察署での免許交付
残念ながら、警察は電話連絡をしてくれません。
受け取りを指定された日以降なら免許証を受け取れます。
警察署に行く時間は、警察が業務をやっている時間帯(お昼休みを外して9:00~17:00)が良いです。
ないとは思いますが、受け取りに行くのを忘れないように…
(免許の更新で、たまに受け取りに来ない人がいるらしい…)
原付講習を受けずに学科試験を受験すると、けっこう手間がかかります。
うちの県みたいに、試験当日に受講できると早いのですが…

1152492969 公開 2011-6-8 11:55:00

免許センターだと即日ですが、警察署だと更新の場合み指定日以降です。
好きな時間でいいですが、17時までとかに行かないとダメだったと思います。

1150086670 公開 2011-6-8 11:03:00

免許の即日発行は運転免許試験場及び警察署で優良運転者のみってこと知らないんから回答するなよ

uyk1148799513 公開 2011-6-8 10:40:00

電話は原則としてないと思います。まして当日…朝の始業後に電話が来ても対応できませんよ。
私は警察署での更新経験がないのですが、一般論としては「~月~日以降に取りに来てください」という指示が申し込み当日に出て、その日まで待ってから取りに行くことになります。時間は自由なはずですよ。

1152209448 公開 2011-6-8 11:00:00

原付きに限らず免許証は、受験当日交付のはずですが、二週間後とはどういう意味ですか?私の知恵足らずでしょうか、是非教えて下さい。
原付き取得もいろいろ変わったんですね。
ありがとうございました。
ページ: [1]
全文を見る: 原付免許を管轄の警察署で交付される場合、約2週間後に交付されるみたいですが、交