1150743396 公開 2011-5-25 09:20:00

運転免許について - 車の運転免許について質問があります。免許を取得す

運転免許について
車の運転免許について質問があります。
免許を取得する際の視力検査で、視力が片方しかない場合でも(条件を満たせば)免許を取得することができることは知っています。
そのときの免許証には特別に何かしら表記されるのでしょうか?
視力が矯正されている場合には"眼鏡等"と表記されますが、どうですか。
分かる方教えてください。

1251408095 公開 2011-5-31 09:18:00

普通・二輪・大特の場合、視力の基準は両眼で0.7以上、片眼で0.3以上
片眼が0.3未満の場合はもう片方の眼の視力が0.7以上で視野が150度以上です
片眼が見えないということは何も特別なことではありません
上記の条件が満たされれば免許の取得は可能ですし
条件も裸眼でクリアしているなら何も入りません
眼鏡やコンタクトを使用してクリアなら眼鏡等と入ります
免許を見て、この人は片眼が見えない人なんだなとはわかりません

榎本加奈子 公開 2011-5-25 09:25:00

単純に検査の時に条件を満たさなければ免許が取れませんし、メガネを掛ける事によって満たされるのであれば眼鏡等となりますね。レーシックであれば裸眼と同じで条件無しです。

sry129520458 公開 2011-5-25 09:24:00

運転免許の視力は両目でいくつあるかですので、
無記入か「眼鏡等」かのどちらかしかありません。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許について - 車の運転免許について質問があります。免許を取得す