早川直美 公開 2011-6-11 13:55:00

運転免許証の第の後の12桁の番号の意味についてわかる方いたら教

運転免許証の 第 の 後の 12桁の 番号の 意味に ついて わかる方いたら 教えてください!

vit105207070 公開 2011-6-11 14:10:00

12桁をXXYYZZZZZZABとします
XXは初めて免許を取得した各都道府県の公安委員会の番号
北海道が10番台、東北地方が20番台、東京都が30番、関東甲信越地方が40番台、北陸中部地方が50番台、関西地方が60番台、中国地方が70番台、四国地方が80番台、九州地方が90番台
YYは免許を取得した西暦の下二桁
今年なら11になる
ZZZZZZは都道府県ごとの一連番号
重複しない番号を機械でつけていてその法則は各都道府県で個別に管理しているそうです
Aはチェックデジット
入力した数字が間違えていないことを確かめるためにXXYYZZZZZZのそれぞれの桁をある式に基づいて計算した数
免許証を再発行してもここの番号は変わりません。
モジュラス11というチェックデジットを使用しているので免許証を10枚集めて10元連立1次方程式を解けば公式が導き出せます
Bは紛失による再発行回数で、再発行したことがなければ0
汚した免許を新しいものに交換する場合は番号はそのまま変わりません
もし10回再発行すると「0に戻らず」1から始まるそうですが、5回目の再発行あたりから紛失免許証の悪用防止のため再発行手続きの対応がとても厳しくなるので免許はなくさないようにしましょう
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/4099/d2.html
http://www9.plala.or.jp/hiyotrio/newpage011.htm
http://polymer-sensya.com/menkyo.htm

1052591437 公開 2011-6-11 14:09:00

最初の2ケタ
人生で初めて免許を交付された時に交付した免許センターの番号
たとえば、東京であれば、30番台になります。
3~4ケタ
最初に免許交付した時の西暦年の下2けた。
2011年であれば、11となる。
5~10ケタ
都道府県や免許センターによって異なるが、他人とかぶらないような数字
連番の場合もあればランダムの場合もある
合格した時の点数とか間違った問題数とか卒業した自動車学校と関連している等のような単なる「噂」が存在するが、そんなことしてたら、年間数万人(東京では16万人)という人すべてにかぶらないような番号を交付することは不可能ですし、実際の試験結果とも違うし、同じ教習所を卒業していている人同士で番号も違うし、そもそも教習所経由ではなく免許取得する人もいますし、こういった噂はとは全く関係ありません。
11ケタ
チェックデジット
1~10ケタの数字をモジュラス 11ウェイトという公式で計算した値
12ケタ(最後)
再発行回数
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許証の第の後の12桁の番号の意味についてわかる方いたら教