普通車免許について - 僕は今普通車の免許を取得しに、自動車学校へ
普通車免許について僕は今普通車の免許を取得しに、自動車学校へ通っています。
第二段階まで進み来月には取得できる予定です。
しかし、僕は原付免許を持っているのですが、違反が重なり初心者講習を昨年受けて、
この間さらに2点減点され、合計5点となり、今日残り1点で免許停止になるという
ハガキがきました。この場合、普通車免許を取った後、点数はどうなるのでしょうか?
また、原付で点数をつけられた事は免許をとるのに関係するのでしょうか?
回答よろしくお願いします。補足すいません、追記です。
初心者期間で、もし1点がなくなってしまえば免許停止になるのでしょうか?
それとも、講習に行かなければならなくなるのでしょうか?
何度もすいませんが教えて下さると助かります。 累積5点ですね。あと1点で違反者講習か免停になります。
同時に、原付免許取得後1年経ったくらいの時に、再試験が設定されます。
それまでに普通免許を取得してしまえば再試験は受ける必要がありませんし、仮に再試験で不合格になっても欠格期間はないので、普通免許は普通に取得できて、それで原付にも乗れるはずです。 今のところ普通免許取得には影響ありません。
累積5点はそのまま引き継ぎなので、普通免許取得後に1点でも違反をすると累積6点になり免許停止の対象となります。
原付で1年以内に5点も違反してしまう人が今後無違反でいるとは思えませんが、最後の違反から丸一年以上違反がなければ、累積点数はリセットされて0点に戻ります。
ちなみに普通免許の再試験は、学科、技能の両方の再試験があるので合格するのは至難の技と考えておきましょう。
今後の無事故無違反を祈念いたします。 現在の累積点数5点のまま交付されて、普通車の初心者期間に入ります。
通常の処分は1点の違反なら軽微の違反の累積で丁度6点なので違反者講習、受講後累積は0点・前歴は付かない。
違反者講習を受講しなければ30日免停で累積0点・前歴1回。
2点以上の違反(7点以上の累積)なら免停などです。
初心者期間(普通車の違反のみ)の累積は別に計算します。 免許取得には、影響はないと思います。
免許取得後、初心者運転期間の間は確か3点しかなかったと思いますので。
取得後の、初心者運転期間を1点で切り抜けなければならないのではないかな?
今後の学科で、教官に質問すれば回答してくれますよ。
免許停止30日になりますから、試験合格30日後にくれます。
ページ:
[1]