免許用の診断書について。(話が長くなります)二年くらい前まで突発性のてん
免許用の診断書について。(話が長くなります)二年くらい前まで突発性のてんかんで通院していました。(症状は軽めでした)
そのうち、症状(発作等)が一切なくなったのでその事を医師に言うと、「薬を自分で調節して減らしていって下さい」と言われたので徐々に減らしましたが、次第に飲まなくなり、色々と忙しくなったと言えば言い訳になりますが…、通院も自分で勝手に止めてしまいました。
それから何もなく二年くらいたったのですが、今回免許を取る際に、てんかんの診断書が必要だと免許センター?の方から言われ、診断書を貰うべく病院に行ったのですが、先生からは、「2年も診察、薬を服用していないので書く必要はない」と言われ、「どうしても必要なら、何ヶ月か何年か通院しないと書けない」と言われました。
本当に何ヶ月、または何年も通院しないと診断書は書いてもらえないのでしょうか?
回答、宜しくお願いします。 発作がある疾患は通院を続けて症状を定期的に確認していかないと、医者もはっきり大丈夫だとは言い切れないし、責任持てませんからねぇ、あんなことがあったから余計に。まして2年も来ていない患者に大丈夫ですという診断書はさすがに書けません。
ページ:
[1]