仮免許の事で聞きたいです。乗るときに「仮免許練習中」を前と後ろに表示
仮免許の事で聞きたいです。乗るときに「仮免許練習中」を前と後ろに表示しますがプレートを買わなくても自前の髪にペンで書いて貼ってもいいんですか? 規定はありますが、大きさ、貼る場所、文字の色等だいたいあっていれば実際問題としてはそれ自体では取りしまりにはあいません。
ただし、事故や違反等をしてしまったとき追及されますね。 大きさの規定を守れば、自前の紙に手書きで何も問題ありません。
違法ではないので、事故や違反の時に追求されることもありません。 きちんと書いてあれば。
最近はちょっと検索すればネットに見本(?)が落ちていますから、出力出来る環境にあればプリントアウトして利用させて貰うのもいいでしょう。
例えば
http://homepage3.nifty.com/license/car/kariplate.doc
手書きの場合、ソコソコ丁寧に
板の大きさ:縦170mm×横300mm
板の材質:金属、木その他の材料を用い、使用に十分耐えるものとする。地は白色。
「仮免許」のそれぞれの文字 大きさ:縦40mm×横40mm、太さ:5mm、色:黒色。
「練習中」のそれぞれの文字 大きさ:縦80mm×横70mm、太さ:8mm、色:黒色。
プレートの一行目に「仮免許」、二行目に「練習中」と記載する。
等をクリアしているっぽければOKです。
私はスーパーでもらったダンポールを切って、白紙貼ってマジックで書いて……でやっちゃいました。
雨が降ったら……その日は練習せずに帰るつもりでした……(ヒデー)。 髪でなくて紙ですなw。
一応、文字の大きさとプレートの大きさが規定されてますので、
それに近い形で作成すれば大丈夫です。
手書きが何ならPCとプリンターで作ればいいでしょう。
雨に濡れたら最悪なのでラミネーターがあればいいですね。
ページ:
[1]