kak1212344366 公開 2011-6-6 10:56:00

車の免許事故の事や金銭面、駐車場、住む場所の交通状態を考えて車の免許を取

車の免許
事故の事や金銭面、駐車場、住む場所の交通状態を考えて車の免許を取るつもりは一度もありませんでした。
免許のメリットは就職に必要、カードを作るのに必要、いろいろな場所に行けるなどいろいろあると思いますが、デメリットばかり考えてしまいます…
免許を取りに行き、車を運転することすら怖いです。
でも友達に免許の質問されるので、免許を取らないと言うと、みんなびっくりしたように何で車の免許を取らないのか聞いてきます、やはり頑張って取らないといけませんか?
この質問を10回以上経験したので質問させていただきました。

由季 公開 2011-6-6 11:02:00

別に自分が必要ないなら取る意味もないですし、余計&高い出費ですよ。但し交通の便の良い所に住み続けていればいいですが、変わったり事情が変わって不便な所になってしまった場合に年を取ってからの取得は大変なので、今は必要ではないけど早めに取っておくって人も居ますね。

nin1035231531 公開 2011-6-6 11:28:00

公共交通機関がお近くにあれば
不自由は無いと思います
タクシーも夜中稼動できますので
意外と都会の方は必要がない場合があります
それは、それでいいと思いますよ
ただ自分の行動する範囲が限定される場合がありますね

vbm1119353903 公開 2011-6-6 11:04:00

免許を取ってもずっと運転しない人もいますしね。
⇒取得した理由はメリットとして記載されているものかも。
ただ数年たって結婚・出産・子育てによって
必要に迫られて運転し始めた人もいます。
なので
”必要になったら取得する”
と考えるか、
”若いうちなら早く習得出来そうだから、
車はいらないけど免許だけ取ろう”
と考えるかでも判断がわかれそう。
”取った方が良い”とは言わないけれど、
”取らなくても良い”とも言えないですね。

1153267362 公開 2011-6-6 11:04:00

まあ、生活に不便でなければそれでもいいですが、
逆に、必要になってからでは遅い、ということも・・・
(仕事を始めてからだと、なかなか時間が取れない)

身分証明書目的なら、原付を取っておけばいいだろうけど。
ページ: [1]
全文を見る: 車の免許事故の事や金銭面、駐車場、住む場所の交通状態を考えて車の免許を取