オートマ免許と普通の免許、どちらを取ると良いのでしょうか。マニュ
オートマ免許と普通の免許、どちらを取ると良いのでしょうか。マニュアル車に今のところ乗る予定はありませんが。 マニュアルとっといた方がいいです
会社の営業車なんかマニュアル使ってるとこ多いですよ
教習は楽かもしれませんが将来的にAT免許で得する事はないです
周りのAT限定でとった友人達は結局とりなおしてますね・・・ マニュアル車に乗る予定がなければ、オートマ限定で良いんじゃないかな?
今はオートマが主流。
僕はマニュアルで取りましたが、免許取って以来、マニュアル乗ってません。(約10年位) マニュアル車に乗る予定がなくてもマニュアルとればいいんじゃない?
てか、なんでわざわざ高い金払って、マニュアルが運転できなくなり、オートマしか乗れない限定免許を取ろうと思うのか理解できない。 悩むのならば、限定無しをお勧めします。
確かにAT車が増えていますが、滅亡したわけでは無いですし、何かの時に役にたつのは両方運転出来るのが、良いです。
代車がMTだったとか、運転交代する場合があるが、MT車だったなどなど。
マイカーはATだとしても、免許は限定無しがお勧めです。
いつなにが起きるかわかりませんからね~ 無理と思えば変更が可能だから、限定なしで取得しては?後で限定解除する方が余計な費用がかかるうえ、最短で解除出来るとも限らない。
限定解除するより、最初から限定なしにしておけば、その分沢山MTの練習が出来、費用も僅かの差。
それにAT限定でも、オーバーする人はする。原簿に紙を継ぎ足される程、オーバーしてた人もいましたよ。 オートマが良いです。
仮に普通の免許(マニュアル) を取るにしても、まずはATで取って、慣れてから 「限定解除」 した方が良いです。
段階的に覚えることが出来、効率的で、簡単に早く取れます。
いきなり普通の免許から取るのは無駄に難しく、時間も費用も無駄にかかります。
現在は普通車の97%はオートマです。
残り3%のマニュアル車はスポーツタイプがほとんどですから、自分で買わない限り乗ることはありません。
社会でマニュアル車などトラック以外は皆無です。
レンタカーでもマニュアル車はありません。
それほどにマニュアル車は存在していないモノです。
迷っているなら、おそらく一生、マニュアル車に乗る機会は無いでしょう。
あと 「AT限定の人は絶対採用しない」 などという薄気味悪いヘンな会社に入らなくて済みそうです。(笑)
ページ:
[1]