岐阜県で独学での普通AT免許取得について教えてください福島で免許合宿に行って
岐阜県で独学での普通AT免許取得について教えてください福島で免許合宿に行っていた矢先に大震災に遭い、自動車学校を卒業できぬまま地元の岐阜に戻ってきました。
仮免許は福島で取得しており、卒業までに学科と路上教習が8回程残った状態です。
福島の教習所からは地元の自動車学校への転校を薦められましたが、仕事の休日・シフトが不定期なので近くの自動車学校に通うのが困難な状態です。
また新社会人で一人暮らし、おまけに免許合宿のローンが残っているので正直転校となると金銭的にかなり厳しいです。
そこで実技試験を受けて1発で本免許取得を考えているのですが、PC環境がないので情報が満足に収集できず、また知識のある知人もおらず困っています。
どなたか情報をお願いします。補足求める情報としては…
・免許が取得できる施設への申し込み先
・取得するまでにかかるおおよその日数と金額
・仮免許保持程度での合格率(かなり低いらしいのですが…)
・どのような実技試験の方式なのか
ご存知の方からの回答お待ちしております。 仮免許保持ということであれば、本免試験だけですね。
本免試験は路上試験(方向変換または縦列は場内)です。
合格率は確かに低いですが、仮免許試験よりは楽に受かります。
一発試験で仮免を取った人は本免は2~3回で受かると聞きますが、
そこまでの技量がないなら更に回数かかるかもしれません。
日数は何とも言えません。
受かれば終わり、受からなければ延々と続くことになります。
金額は1時間5000円程度で講習。
受験に更に1回5000円前後かかります。
忘れてはいけないのが、技能に受かってもすぐに免許はもらえません。
「取得時講習」というのがあり、
危険予測や応急救護の講習を最寄りの自動車学校で受けて、
その証明書を持参して免許をもらうことになります。
2日くらいかかり、2~3万円の費用がかかります。
福島で既に受けていても、再度受けなければなりません。
費用や回数を考えると転校しても金額はあまり変わらなくなるかも、、、。
福島の教習所からは金銭的な保証、返金などはなかったのでしょうか? 自分は岐阜市在住の者ですが、一度『福富自動車教習所』へ電話しては、どぉでしょうか?
ここは、色んな車種の教習があります。
県内の方なら、ここで練習して一発試験にチャレンジしてます。
他校で仮免許取得しても、入校出来ると思います。
自分も、かなり御世話になりました。 (^_^;)
福富自動車教習は毎週土曜日と年末年始が休みです。
試験場と同じレイアウトなので、一度問い合わせしてみては?
ちなみに送迎があり、試験場が近いです。(^o^)
試験は、すべて基本操作です。
車を円滑に動かす事。
安全確認を怠らない事。
ページ:
[1]