札幌で運転免許を取る場合どこの教習所がいいのでしょうか?現在17歳で誕生日の
札幌で運転免許を取る場合どこの教習所がいいのでしょうか?現在17歳で誕生日の1ヶ月前ぐらいから通ってAT限定ではなくマニュアルで取ろうと考えています。
手稲の教習所で25万円ほど、桑園の教習所で30万円ほど、工程にも多少差があるようなんですが、どの教習所がいいでしょうか? 教習所ブラックリストというのがあって、それを見る限りでは
札幌インター自動車学校は評判がよくないようです
http://bbs.2ch2.net/test/read.cgi/gomenn/1188762878/
「中央バス自動車学校」も私の見解では良くないですね~。バス業界は労働組合が活発なので、その関連の教習所となると当然、組合活動が盛んだと見るべきで、労働組合が盛んなところはろくなモンじゃないです。JR西日本しかり、日本航空しかり。
すぐにストを起こすことで有名な近郊のバス会社があるのですが、運転手の態度が激悪で、労働組合が活発なところは消費者の側からすると地獄です・・・;^^
組合からの要求なのか、公務員の待遇並みに土日は休みで平日は5時まで・・・なんて教習所もあったりします。
http://mimizun.com/machi/machi/hokkaidou/990500304.html
鉄工団地自動車学園も評判がよくないようです
http://www.uwasa2ch.net/interior/1140331263.html
事故率(自動車教習所(学校)卒業者の初心運転者事故率)の話がよく出てきますが、高いところと低いところを比べてみても1%単位の違いでして、ほとんど誤差の範囲と言えます。
http://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/guide/menkyo/jikotop.htm
ちなみに北海道は人身事故500件あたりの死者数は、平均で7.4人となっており全国の2倍以上となっていますが、これは北海道の冬の気候に関係していて(亜寒帯)、寒さで道路は凍結してスリップしやすくなるし積雪も半端ないので当然の事だといえます。
あとはどこの教習所というのではなく、チェックすべき項目をあげていきますと、次のような教習所は避けたほうが無難です。
・教習の途中でやめた場合には、「一度払った教習料金を返さない」といった契約になっているところ。
むしろ、教習を受けずに辞めてもらったほうが、教習をしないで料金が
”まるまる手に入る” ため、 教官側にしてみれば、教習生に気を使うことがなくなり、
教習生にたいして暴言を言ったり、侮辱したりといったことが起きやすくなります。 (つまり、教官の言いたい放題ということです)
これは一見、気がつきませんが、かなり不利な契約条件なのです。
また、一応は返金すると書いてあっても、
契約書に返金の公式 ( 例・ 受けていない技能講習時間×5000円-20000円=返金額 )といったことが
明記されていない場合。 なんだかんだ言ってお金がほとんど返ってきません。
・追加補習料金を取っているところ。
最近ではだいたい 25歳以下の入所者の方は追加料金が一切不要のところが多いです。
「一度払った教習料金を返さない」といった契約内容になっていると、(自分の通った教習所がそうでしたw)
やめることも出来ずに、えんえんと補習料金(1時間5000円w)を払う羽目になってしまいますので、
要注意です。
私の場合は、返金されるのであれば、途中で教習所をやめて試験場で直接、一発試験を受けるといった選択肢もあったのですが・・・w なんだかんだで倍くらい払いました。恨み、骨髄に達しております…
教官を選べない(指名制ではない)ところ、アンケートをとらないところ(自分の通った教習所がそうでした)も要注意です。
お客の声が届かない、聞く耳を持たないということであり、企業としては致命的です。
新しく発売される車はAT車が90%以上で、MT車は市場から消えつつあるのが現状です。
AT車とMT車の販売比率は9対1
http://kuruma.cside.com/yomimono/mt.html
仕事などでMT車を運転する必要がある場合には、講習×4時間+卒業検定を受ければ簡単に切り替えが出来るので、
運転の感覚を十分につかんでから、MT免許の取得をされても遅くはないです。
もちろん、すべての教習所を見てきたわけではないので、えらそうなことは言えないのですが、
「当たり外れ」は 「確実に」 あります。
おそらく、教習所に通うのは一生に一度のことと思います。 幸運をお祈りします 「公認」もしくは「公安委員会指定」という記載があれば、どこでも同じ。
カリキュラムも、教える内容もすべて同じ。
違うのは金額だけ。
だから
通える範囲で、安いところに行けばいいと思う。
ページ:
[1]