免許取り消しって累積15点になったら取り消しなのか15点を超えたら取り消しなの
免許取り消しって累積15点になったら
取り消しなのか
15点を超えたら取り消しなのか
教えてください 15点になったら、取り消し。 前歴なしの場合は累積15点以上は全て免許取消しです。
それなら、15点でも30点でも同じ免許取消しだと思われるでしょうが、そこには大きな違いが出てきます。15点の場合は欠格期間1年ですが、30点の場合は欠格期間2年になります。欠格期間とは運転免許試験を受けることができない期間をいい、同じ免許取消しでも点数が多くなればなるほど、運転免許を再取得できない年数が増えるということです。
免停や免許取消しなどの行政処分を受けると前歴がつきます。その回数に応じて次の行政処分も少ない点数で実施になります。例えば、前歴1回では累積10点で免許取消し、前歴2回では累積5点で免許取消しになります。 16点はアウト!免取です
15点はアウト! 免取です
14点ならセーフ 免停90日
但し、15点に達したから必ず免取とは限りません。
免停90日以上の処分の場合、「意見の聴取」が行われます。
「意見の聴取」とは、免停90日以上の処分をする場合、処分される側の言い訳を聞く場であり、法律により定められています。
(道路交通法第104条)
そこで言い訳が認められると、処分が1段階軽減される場合があります。 15点以上ですよ。ただし前歴0の場合です。
これが免停受けた後などで前歴1とか2とかだともっと少ない点数で取り消し対象になります。
取り消しになる状況というのは
大体が免停中に運転して捕まって無免許運転とか、飲酒関連、もともと違反の常習者で免停歴があるところに
大幅な速度違反で取り消し対象とかそういう感じです。
ページ:
[1]