1150615621 公開 2011-6-13 19:30:00

車の免許を取るのに分からないことが多すぎます。 - 大学が沖

車の免許を取るのに分からないことが多すぎます。
大学が沖縄で住民票を移したんですけど、免許は沖縄でしか取れないんでしょうか?
教習だけでも他の県で受けることとかできませんか?
もし、ご存じの方がいらっしゃったら、詳しく説明お願いします。

1245140082 公開 2011-6-13 19:37:00

教習所は他県でも大丈夫です。卒業証明書も全ての県に通用します。
但し本免許の適性検査、学科試験は住民登録のしてある都道府県が原則です。
法律違反ではありませんが免許を取得する時だけ教習所のある住所に住民登録し卒業後に教習所近くの免許センターで取得&交付。
後日、沖縄県の免許センターで住所変更をするのは可能です。

1150482833 公開 2011-6-13 23:11:00

>車の免許を取るのに分からないことが多すぎます。
あなたが調べようとしてないだけです。ネット環境があればバカでもわかる~。

1053077542 公開 2011-6-13 22:14:00

沖縄に住所があるなら試験は沖縄県警察運転免許センターで受講しないといけません
教習所は全国どこで卒業されても構いません。

蒲飞 公開 2011-6-13 19:41:00

教習所は日本全国どこでも構いません。
・原付など何か免許を持っている場合→免許記載の住所地の施設で受験併記。
・新規免許の場合→住民票記載の住所地の施設で受験。
となります。

1111886972 公開 2011-6-13 19:39:00

他の県でも教習は受けれるはずです。例えば合宿等で免許を取りに行った場合、いちいち住民票を移しませんし、私自身、大阪在住ですが、大型免許は福井県に合宿で取りに行きましたし。

1052736448 公開 2011-6-13 19:37:00

その通りですよ!!
免許証は住民票のある都道府県で試験を受けて合格し、取得する必要があります。しかし、その前段階である教習所は他府県でも問題ないです。卒業した証があれば良いのです!自分は東京で教習所に通い、神奈川で試験を受けて合格し免許証を取得しました。
ページ: [1]
全文を見る: 車の免許を取るのに分からないことが多すぎます。 - 大学が沖