マニュアル免許をとろうと教習所に通い始めました。まだ1回しか技能教習は受け
マニュアル免許をとろうと教習所に通い始めました。まだ1回しか技能教習は受けていませんが、挫折しそうで不安です。マニュアル免許をとられた方にお聞きします。
クラッチに慣れたのは、いつごろでしょうか。
オートマも簡単ではないのは重々承知ですが、
他にもたくさん覚えなくてはいけないことを考えると、まずは操作する内容を少しでも減らし・・・
オートマ限定にしようかな、と考えてもいます・・・。 1回でうまくいく人はいないと思いますよ。
慣れればそんなに難しくないですし運転するのも楽しくなりますよ。
第1段階はじっくり、
第2段階くらいで違和感はなくなります。
せっかくマニュアルを選択したんですから頑張りましょう! 貴方のような方々のために設けられたのが
AT限定免許なのです。
その意義を理解してください。 じゃあもう諦めてください。
あなたは知恵袋に何を求めてるんですか?
できないなら諦める。そうしてきたんじゃないんですか人生も。
クラッチは感覚だけですよ。知恵袋に質問する習慣よりも簡単ですよ。 子供の頃を思い出してみてください。
自転車を、何回乗ったら覚えましたか?
それと一緒です。
頭で覚えるというより、体で覚えるようなもの。
ちゃんと乗れるまでは、数年かかります。
免許は最低限の技術を習得すればもらえますが。 路上教習でてもエンストする人もいるので心配ないですよ!私は4回くらい乗ってなれました。
一度の技能講習だけならこれから覚えることができると思います
「半クラ」をつかむのに時間がかかるかもしれませんね、
教習所ではクラッチを離しながらアクセルを踏むと(私の場合)習いましたがアクセルを踏む感覚がわからなくて空ぶかしになってしまう方が多いようです。
まずはクラッチの感覚をつかむためにアクセルなしでゆっくりとクラッチ操作を覚えることですね。それだけでも車は進みますから(教える教官次第ですけどね)
教習を受けてればすぐに慣れてきますよ^^がんばってくださいね! クラッチ自体は原付MTに乗っていたのもあり、
なんとなくわかっていたので
すぐに慣れました。
⇒原付は独学でやるしかなく
(教習所ではやらないから)
公道でビクビクしながら
走ってました。
ただハンドル回したりなどで手こずって
3~4時間目くらいまでは
辛かったですね。
⇒縁石乗り上げて走りましたし。
特別MTである必要がなく、
苦痛であるならば切り替えるのも良いのでは?
ページ:
[1]