1248407822 公開 2011-6-11 21:53:00

車の免許が無くても困りませんか? - 僕は現在16歳(高校2年生)なの

車の免許が無くても困りませんか?
僕は現在16歳(高校2年生)なのですが、僕はバイクや車の免許は一生取らないつもりです。
僕は車の運転が大嫌いなので、一生運転したくないというのも取らない理由の一つなのですが、第一、免許を取るのにもかなりのお金が掛かります
免許が無いと就職で困ることは分かってますが、免許を持ってて就職して会社に「お前は免許を持ってるんだから運転しろ」なんて言われたら嫌ですし、そんなんだったら免許無しでも採用してくれる会社を探して働いた方がいいです。

tes1236520805 公開 2011-6-11 21:59:00

いいんじゃないですかね?
そういう会社に入れると良いですね。
身分証明を出してくださいと言われたら保険証を出せば済むし、写真付きで無いとダメならパスポートを出せば済む話しです。
別に誰も何も困りません。

del10658869 公開 2011-6-16 09:46:00

まずハローワーク行ってみてください。
免許ないとだめなとこ沢山ありますよ?
では免許持ってないとき
写真付きの身分証明はどうします?
これから必要なとき沢山ありますよ?

1051396372 公開 2011-6-12 15:15:00

別に良いんじゃないですか。
身分証明証は市町村役場で[写真付き住民基本台帳カード]を作れば、10年毎に更新ですから十分通用します。
必要になったら運転免許を取得すれば良いし、多少の不利益があったとしても自分が納得してればね。

aru1113720720 公開 2011-6-12 13:06:00

話しが矛楯してるね~
一般的に大企業と言われる会社に入れば、普通免許なんか要らないでしょう! 頭を使うお仕事ですから・・・ 別に就職にも不利にならない。六大学出てればね。就職に免許がなくても困りません。
社会の底辺に近いところに行けば行くほど資格の免許とか必要になるね! 頭を使わないから身体使わないとね!あなたの言う企業は、会社からみれば人並みに日常生活が出来て、少しはコミュニケーション取れて、身体動かす人間がほしいだけよ!
免許無しでも採用してくれる会社を探してください! がんばってね!

中村 公開 2011-6-12 10:17:00

あなたが今後どのような人生を送るかはわかりませんので困るか困らないかはわかりません
免許の必要ない会社に就職しても、その会社の方針変更で車の運転が必要になることもありえます
そうなると免許取得が業務命令となり、拒否すれば解雇なんてことも考えられます
免許が必要のない会社に就職したから、そこでは一生車に乗ることはないとは考えないほうがいいです
普通免許必須とはなっていなくても、どちらかを不採用しなければならない場合
同レベルならば持っていないほうが不採用になる可能性は高いと考えていいでしょう
今時車の運転は常識とっても過言ではないです
持っていないとさせられる仕事も限られますので、企業としてはどうしてもという場合でもない限り採用しないでしょう

美咲 公開 2011-6-12 09:27:00

無くても困らない地域もあれば、、、
無いと絶対に駄目な地方も多い
就職して、転勤ってなった途端に困ってしまうケースも有るかと
まあ、全ては貴方の自己判断・責任ですので、ご自由に・・・
私の地方では、無かったら生活しにくい
遠くのスーパーへ買い物に、、どうしよう
通勤、車推奨って所ですから、、
ページ: [1]
全文を見る: 車の免許が無くても困りませんか? - 僕は現在16歳(高校2年生)なの