AT免許教習中・・・1段階実車中 - 運転は怖くて無くても困ら
AT免許教習中・・・1段階 実車中運転は怖くて無くても困らないのでいらない!と思ってたのですが・・・
色々面倒な事が多く身分証明など等 28才にして決心しました。気持が変わらないうちに
先週の木曜日入所し日々若い子に混じって通ってます。
基本は12時間なんですが1限目模擬 2限目実施項目1~4、復習項目4
2限目実施項目4~8、復習項目5、3限目を終えて 実施項目4~8、復習項目6、
12時間では無理そうです。
だいたいは12時間で終了出来るものなのでしょうか? 自分のペースで進んだらいいと思いますよ。
免許取得後は誰も教えてくれませんから(あっ、たまに警察官が教えてくれますね)今のうちに納得するまで基本的なことを学んだ方がいいと思います。 現在の教習所ははっきり言って回転率を上げるため、あまり「復習項目」にさせません。
ダブリは今の業界では「よっぽど出来ない」人に限ってです・・・・・・・・。(誤解のないように全部の教習所ではありません) 通われている教習所の教習計画にもよりますが、一般的な運動神経、判断力を持ち合わせていれば12時限でいけるはずです。
また公安委員会も沢山の統計を取って最短での教習時限を決めています。
教習の進度は人それぞれです。
最初は戸惑って足踏みしていてもコツをつかんで急に伸びる人。
逆に最初は良かったのに、いきなりスランプに陥ってしまう人。
何事もなく進んでしまう人もいれば、ず~っとマイペースの人も。
まだまだ初めたばかりです。
まずは車に慣れること。
そして指導員をバンバン利用して上達してください。
イメトレも結構有効ですよ!
健闘を祈ります。 私もATをとりましたが、教習所に通い始めてしばらくは怖いし難しいし不安でしょうがなかったです。
(特に1限目の模擬が意味不明すぎて結局ろくに進まないまま終わった…)
でも4限目くらいから慣れてきて、ストレートで修了しました。
間違えた事項や苦手な事項は次回の教習の待ち時間に教本で確認したらいいと思います。
がんばってくださいね! 免許センター近くの教習所ではない限り、だいたい教官は甘いです。
落ちる人っているのかな?って感じです。
一番簡単な国家資格ではないでしょうか。 近所のゲームセンターのカーレースゲームで練習すれば割りと緊張せずに運転できますよ。
ページ:
[1]