渡辺良子 公開 2011-6-20 09:51:00

自動車の免許取得について夏休みに実家に帰って免許をとろうと思っていますしかし現

自動車の免許取得について
夏休みに実家に帰って免許をとろうと思っています
しかし現住所に住民票を移してあるので取れるのか心配です
出張所で住民票の写しをもらえば
実家で免許をとれるのでしょうか

须藤温子 公開 2011-6-20 10:53:00

自動車学校の短期コースに入校し、免許取得するということだと思いますが、
実家のほうで免許を手にすることはできません。
自動車学校の卒業(終了)証書を持って、住民票の置かれている運転免許センターに申請に行き、学科試験に合格し、初めて免許を手にすることができます。
ここで注意したいのが自動車学校の卒業(終了)証書には有効期限がありますので、その有効期限内に運転免許センターに出向き申請・学科試験に合格しないと、自動車学校卒業が水の泡になってしまいます。
自動車学校卒業証書の有効期限ですが、はっきり覚えておりませんので、管轄内の運転免許センターに問い合わせてみてください。

青木未央 公開 2011-6-20 10:41:00

教習は全国どこの教習所で受けてもかまいません(教習所の卒業証書は全国どこの免許センターに対しても有効)が
学科試験を受けて免許証を発行してくれるのは自分の住民登録している県(都、道、府)だけです。
実家に住民票を移して実家の県の免許センターで学科試験を受けるか。
教習所は実家近所に行き、現住所の免許センターに行くかですね。
後者のほうが簡単かと・・・

高井麻巳子 公開 2011-6-20 09:54:00

教習所に関しては、基本的に住所は関係ありませんが、本免許試験は住所の都道府県でなければなりません。
住民票は、別の市区町村でも取得できたはずですが、帰る前に取ってきた方が良いと思います。
ページ: [1]
全文を見る: 自動車の免許取得について夏休みに実家に帰って免許をとろうと思っていますしかし現