1252964246 公開 2011-6-14 22:19:00

ちくしょう!今日、運転免許の学科試験を受けに行ったら89点で不合格!!親に人生

ちくしょう!今日、運転免許の学科試験を受けに行ったら89点で不合格!!
親に人生終わりみたいな感じでぼろくそに怒鳴られたー!!
運転免許の学科に落ちる事は人生の終わりですか?
もうお前にこの先の未来は無いみたいな言い方されました。
まぁそれは置いといて気になった問題がいくつかあります。
1、勾配の急な上り坂の頂上付近や勾配の急な下り坂で原チャを追い越してもよい。は~?×?
2、前のトラック TRUCKが最高速度に満たないゆっくりとしたスピードで走っていたので追い越しをした。は~?×?

set1220302658 公開 2011-6-14 23:34:00

友人が国立大学在学中に、同じく本免1回不合格になりましたよ。
それを聞いたときは「うわぁ、落ちる人いるんだ!」と思ったのですが、他にも1回落ちた子がいたので、たまにあることだから気にしなくていいでしょう。
次合格すれば、話のネタになっていいんじゃないでしょうか?
1. ×
上り坂の頂上付近、勾配の急な下り坂は、道路交通法第30条(追越しを禁止する場所)第1号によって追い越し禁止場所に指定されています。そして同30条柱書きにおいて、「他の車両(軽車両を除く。)を追い越すため、進路を変更し、又は前車の側方を通過してはならない。」と規定しています。
原チャは軽車両ではない(同法2条1項11号)ので、追い越ししてはいけないことになります。
2. すみません、問題が不適切だと思います。でも、私がこの問題が出たら、とりあえず×をマークします。
確かに、この問題ではトラックには道交法27条に規定されている(他の車両に追いつかれた車両の義務)があります。
しかし、本問で追い越しをした場所が追い越し禁止の場所であれば、追い越ししてはいけないですよね。
それに、追い越し禁止の場所じゃなくても、たとえば対向車が目前に迫っているなどの危険がある時でしたら追い越ししてはいけないですしね(道交法28条4項では「できる限り安全な速度と方法で進行しなければならない。」とあるので、危険な態様での追い越しは許容していないと思うし、法律違反になるかどうかは置いといて社会ルールとして危険なことはしてはいけないと思うので)。
ということで、前のトラックがいくら遅くても追い越ししてはいけないケースがあるので、前のトラックが遅い場合に常に追い越していいわけではない、よって×という思考をたどります。
誰か2番を根拠を示して答え教えてほしいですね~。

iti1049626370 公開 2011-6-15 21:15:00

あれって運もあるって。
九割近くとっているんだから、ぜんぜんOKだと思うよ。
いちいち気にすんなって。だって~×だよ??
質問だけど、1は×で2は~ではないかな???

1151280228 公開 2011-6-15 18:19:00

昔聞いた話ですが、多分日本で一番有名な野球の監督 15回落ちたそうですよ。

后藤理恵子 公開 2011-6-15 01:22:00

両方とも×です。①は標識が無くても追い越しは禁止されています。②は確かに不適切な問題ですね。
>運転免許の学科に落ちる事は人生の終わりですか?もうお前にこの先の未来は無いみたいな言い方されました。
ユーモアのある親御さんですねwww
ウチの息子が一回目を88点で不合格だった時は普段の学校のテストよりかは良い点数じゃんかよ!!でも公道には出してもらえないでやんの、、、、とヤハリ、コケにしましたがwww

1052293399 公開 2011-6-14 23:43:00

学科試験に落ちたのは、回答を焦ったからではないですかね?
1回問題を読んでわかったような気になっても、もう一回読み直してから回答してみては?
引っ掛け問題に引っかかる確立が下がります。
①・・・×
道路の曲がり角、勾配の頂上付近、急勾配の下り坂は法定追越し禁止区域。
軽車両(自転車等)を除く車両を追い越してはいけません。
道路交通法第30条1項
②・・・×
他の車両に追いつかれた車の義務と言う物がありますが(道路交通法第27条1,2)、これは追い越されるのを妨害してはいけない、進路を譲らなくてはいけないと謳っていますが、
進路を譲られていないのに追い越しても良いとは記載されていません。
その区間が追越し禁止区域なら反則行為となります。

kur12908519 公開 2011-6-14 22:57:00

学科試験で不合格・・厳しい言い方をすれば、あなたは、公道を運転しちゃダメって宣言されたと同じです。まあ、常識がないと不合格になりますけど・・親の世代は、技能は、不合格でも、学科は、合格しないと、恥ずかしいと言われてきたからですよ、ちなみに、真面目に、学科教本と安全運転の知識を声に出して読みましょう。それで、無理なら、諦めてください。常識が・・1、X・・2、~・・・但し、あくまで、状況が良い場合ですけど・・問題で文章をもう少しキチンと、覚えてきましょう。ジア気は、合格してくださいね。
ページ: [1]
全文を見る: ちくしょう!今日、運転免許の学科試験を受けに行ったら89点で不合格!!親に人生