yos1014949395 公開 2011-6-13 08:38:00

こんにちは。ジェットスキーの免許を鹿児島で取りたいのですが、市内で取れ

こんにちは。
ジェットスキーの免許を鹿児島で取りたいのですが、市内で取れる場所ってどこですか??
あと車やバイクのように、免許更新などもあるんですか??

全くの無知です。
ジェットスキーこれから初めようと思っています。
いろいろ教えていただきたいです。
お願いします

sky12549439 公開 2011-6-13 13:11:00

「海洋レジャー安全・振興協会」のHPに免許の取得方法や最寄の教習所などボート&ジェット免許に関するあらゆる事が書いてありますので1度ご覧ください。
免許は国家資格になり、5年に1回更新があります。
車と違い、期間が長く、毎日使うものではないので更新を忘れて失効する方が多いので気をつけて下さい。
学科試験と実技試験は同日に行われます。
しかし車と違い、毎日はやっていません。
試験場カレンダーにそって行われています。
学科試験
内容は大きく3つに分かれていています。
操縦者の心得・12問中6問正解で合格
交通の方法・10問中5問正解で合格
運航・18問中9問で正解で合格
の計40問です。時間は50分
全て4択問題です。
実技試験
3人乗りのジェットを使用し、試験官1人を後ろに乗せて行われます。
ブイで作られた試験コースで、スラローム・8の字走行・危険回避・人命救助を行います。
ロープ結び試験
もやい結び、クリート結び、巻き結び、ひとえつなぎのどれか1つを試験官がやれと言いますので瞬時に正しく結びます。
点検試験
実際に陸揚げされているジェットと法定備品の点検試験を行います。
例えば「ジェットインテークの点検をして下さい」「信号紅炎の点検をして下さい」
だいたい3箇所ぐらい言われるので、ジェットの構造や法定備品の名前を覚え、どう点検すれば良いか覚えておかなければいけません

免許の取り方
個人で練習して手続きも全て自分でやる独学と公認教習所と非公認教習所に行く3通りがあります。
公認教習所を卒業すると学科と実技試験が免除になります。
しかし全国に公認は18箇所しかなく、鹿児島にはありません。
非公認教習所はそこらじゅうにあります。
免許所持者のほとんどがこれです。
試験申請・学科&実技試験の練習ができます。通うのは1日だけの所がほとんどです。
なので実技は1日しか練習できません!しかし普通は1日で覚えられますので、後は家で学科の勉強とイメトレです。
試験当日は独学者同様に学科&実技試験を受けます。
費用は5~7万円程度です。1日のくせにかなり高い。
独学はまずジェットを所有している人がいないと厳しいです。
実技試験の練習が出来ません。
私の友人はみんなこの方法です。私が教官になって教え、申請もします。
今のところ1発合格で7人取得しました。
もしジェットを持っている友人がいたら相談してみて下さい。
1番安く、費用は実費の2万円ちょっとです。
合格率は毎年全国で90%ぐらいです。
しかし毎回油断している1~3人が落ちています。
では頑張って下さい。

1051052678 公開 2011-6-16 18:47:00

免許取得は磯海水浴場近く(海水浴場から踏み切り渡ってすぐ)のマリンショップで出来ますよ。
レンタルジェットスキーもあります
ページ: [1]
全文を見る: こんにちは。ジェットスキーの免許を鹿児島で取りたいのですが、市内で取れ