1017283227 公開 2011-5-23 18:10:00

普通車の免許 - 大学生になり、友達に一緒に講習所に行かないかと誘

普通車の免許
大学生になり、友達に一緒に講習所に行かないかと誘われました。
親からはまだ早いと言われているのですが、普通は何歳で免許をとりますか?
いつごろからどのくらい忙しくなるか、よくわからないので、何歳くらいでとるのが
いいか、教えてください。

foo1017778361 公開 2011-5-23 18:15:00

私は今がいいと思います
大学生って
学年が上がると就活やら
何やらになって免許とる時間は減ると思います

集中してとりたいなら
1年生の夏休みがいいと思います

125445046 公開 2011-5-29 01:41:00

私は大学入学と同時に通い始め、6月に取りました。
社会人になってからだと、とにかく時間がありません。
私は医療系の大学だったので、2年次後半からは忙しくなるため、
周囲はだいたい1年生のうちにほとんど取得してました。
免許を取るのに早すぎることはないと思います。
車を持つのは大学生だと少々早い気もしますが、、、。
といいつつ、私はバイトして車買いましたけど。

1251518831 公開 2011-5-28 01:10:00

1年の夏にバイトして秋ぐらいに教習所かな
2年の秋からは専門課程が本格的になるので、普通は忙しいです

沢井春奈 公開 2011-5-24 18:20:00

就職してからだと、時間が取れないことが多いみたいです。
お金の心配がないのであれば、学生のうちに取るのがベスト。

122641230 公開 2011-5-23 20:06:00

早いうちに取っておいた方がいいのですが
こういう見解も出来ます
大学生なんざ私から見ればガキです
要するに人間がまだできてない半人前ということです
そのような人間が免許を取り車を運転するとどうなるか?
最悪死にます、よくテレビのニュースになってる
無謀運転の事故死亡者は大体18,19歳です
あくまでこれは極端な例ですが
こんなこと関係ないと思えるのであれば
すぐにでも取ればいいと思います

1147326654 公開 2011-5-23 19:27:00

学生の間に取るが一番良いと思いますよ。
ページ: [1]
全文を見る: 普通車の免許 - 大学生になり、友達に一緒に講習所に行かないかと誘