【大学生の頃に免許取得した方】私は今、教習所に通っています!まだ1段階
【大学生の頃に免許取得した方】私は今、教習所に通っています!
まだ1段階で残りは
学科⇒3時限
技能⇒(最短)7時限です。
教習期限が10月31日なので
少し焦っています(T_T)
でも運転は
まだまだ下手ですが
楽しくなってきました♪
そこで、みなさんが免許(AT自動車)を取得した期間を
教えて頂きたいです(^ω^)
例>>大学生で週2回程乗って3ヶ月で免許取得!バイトしながらです!
と、いった感じで
教えて頂きたいです(・v・)
ちなみに私は
◎大学1年生
◎週2~3回技能教習
◎アルバイト有り
(土日6-9でコンビニ。木曜日にホテルの配膳のバイトも応募します。)
効果測定の1発合格
仮免許取得
免許取得する上で
何かアドバイスあれば
教えてください(・v・)!
お願いしますm(__)m 大学生でバイトなしでMTですが汗
週3くらいでしょうか。そのかわり2時限連続ってことがよくありましたけど。
自動車学校自体は1ヶ月半で卒業できました。
免許もすぐに取れました。
10月いっぱいまで期間があるならおそらく大丈夫でしょう。
もしヤバいと感じたらバイトのシフトを減らしてもらえばいい話です。
時と場合によっては辞めるというのも選択肢です。
車校も30万近くかかってるわけですからね。赤字ですよw
効果測定の1発合格/仮免許取得は・・・
まず学科は問題何回も解いてれば全然行けますよ。同じ問題ばっかりだし。
技能はあなたが特別下手でない限り、緊張しなければ大丈夫ですよ。
とにかく焦らないこと。これに尽きます。
がんばってくださいね MTで、しかも運動音痴の私の例で。
夏休みに帰省してとりました。8月1日入学、途中大学の試験のためブランクがあって、9月30日に第4段階見極め、卒検は一度落ちて10月に卒業です。
たぶん10~15時間くらいオーバーしていて、しかも仮免許をとったら教習所以外に親の車でも練習して、それでやっと取得です。
普通の運動神経の人には参考にならないと思いますが、こういう人もいるということで。 私は24年前の大学生の時に合宿で行ったので、勝手が違いますが、週2~3回は必ず行き、その中で少なくとも技能教習1日分の最大時限乗車できれば、期限までに間に合うのではないでしょうか?
ページ:
[1]