AT限定免許なんて必要ありますか?. - 体に障害があってAT車しか運転
AT限定免許なんて必要ありますか?.
体に障害があってAT車しか運転出来ない人はともかく、何の問題もない人がなんでわざわざゴーカートみたいな車にしか乗れない免許を取るんでしょうか?
中には教習中にAT限定に変えてしまうバカもいるようですが、その程度の技術レベルの人に運転を認める制度には問題があると思います。 >AT限定免許なんて必要ありますか?
心身ともに健康な人に対し限定なんてもう止めるべきです。
ペダル踏み間違えによるトラブルが続発していますしね。
たとえば、医師の診断により、該当される方はAT取得の資格を認め、
健康上何の問題も無い場合はAT限定取得不可にしたほうがよりベター。 健常者には必要ありませんね。
あなたのおっしゃる通りです。 日本の乗用車系新車販売の95%以上ががATです。
殆どドライバー車は移動手段で、おこちゃま系が神格化する様なMTなど必要と思わないのです。
運転して操作での疲労感低減と、快適なドライブにはATを選択するのは当然です。
>ゴーカートみたいな車にしか乗れない免許を取るんでしょうか?
<ゴーカーとの様なイージードライブしか出来ないと思う発想が大きく誤りです。
知恵袋では質問者も回答者の大多数もシフトチェンジレバーはエンジンブレーキ装置と思い込んでいますが、手動でのシフトダウン、シフトアップを巧に使用する事で、MT車と遜色無いスポーティドライビングが可能なのですよ。
PS,山坂道、峠道、~~スカイライン等々を名乗るワイディングロードなどで、BMW5,7シリーズや現行V36スカイラインのAT車は手動でのシフトダウン、シフトアップを巧に使用する事により国産スポーティMT車乗りが驚く程のポテンシャルを発揮する現実をご存知ないようですね。
おこちゃま系さんですか? 少なくとも少しはギアを使う意味ではMTの方が安全かもしれませんね。
馬鹿でもチョンでも踏めば進んでしまうATよりかは 高齢者はAT禁止にした方がいいのかも、と最近思ったりします。 取りたい免許を取ればよいだけ。しかし「MTは要らない」とか「今時MTを‥」とか、負け惜しみにしか聞こえない事を言うのはほとんどAT限定しか持ってない奴。
ページ:
[1]