1136419813 公開 2011-6-9 06:13:00

深視力検査へのアドバイスについて - 中型8トン限定免許の限定解除を考

深視力検査へのアドバイスについて
中型8トン限定免許の限定解除を考えるかた(マイクロバス運転目的など)へのアドバイスとして次回更新時、深視力検査でだめだったら、中型8トン限定免許には戻れず、普通免許に戻ってしまうので取得が無駄になるとか、損になる可能性を承知で受けなさいと言うアドバイスを拝見いたします。
私の狭い知識範囲では、検査官さんは更新時の適性検査で失敗しても、1回だけでダメ出しをするのを見たことがありません。
大型免許を所持されているかたにお聞きしても、更新時に失敗されたことはあるけど、2〜3回もう一度挑戦と言われ、1回成功するとそのまますんなりいける話しも聞いたことがあります。
一方で数が少ないこと、歴史が浅いこともあるかもしれませんが、限定解除後深視力検査で失敗し、普通自動車免許に戻ってしまった人の実際の話を聞いたことがありません。
そういうシステム、制度であることは理解いたしますし、深視力検査は練習がなかなか難しいし、その場しのぎの部分も多いとは思いますが 深視力検査でボロボロ落ちてしまうかた、損してしまったかた、無駄になったかたはそんなに多いのでしょうか?
ある教習所でビッグトラック TRUCKキャンペーンと称して中型8トン限定所持者に中型をまず限定解除させ、その後大型を挑戦するものに、4万円割引というコースを設けていますが
どうせ大型に挑戦する場合、このコースには心配(いったん中型免許を取得してしまうことのデメリット)があり、現実的には結構大きな心配なのでしょうか・・・・

文章支離滅裂お許しを

武田人美 公開 2011-6-11 10:25:00

皆様本当にこの問題で神経質になられますが、そんなに心配しなくて平気です。私を含め自分の周辺で大型、中型限定解除免許所持者で更新時に免許取り上げになった人は1人も居ません。高齢と呼べる年齢の方々も皆更新されています。それに再検査も出直しもさせてくれますから。本当に通らない人は棒が動いているのすら判らない人で、こういう方は更新不可能と聞きます。視力低下で駄目ならば補正した眼鏡を作る、作り直せばいいだけの事です、どうしても心配なら事前に深視力検査機を備えている眼鏡店がありますから訪ねて検査を受け、対応して下さい。
余り心配していると悪い自己暗示をかけてしまうと思います。
私の個人的見解ですが、検査する方も「仕事で使う人が殆どの免許を冷徹に更新不可」とする事は無いと感じましたし、実際は割と親切でした(口調は確かに厳しいですが)。

1150908407 公開 2011-6-10 02:01:00

あの三本棒を合わせるのと車の距離感がどう結び付くのか私には分かりません
あの三本棒を合せられなくても車体間隔や距離感に不都合の無い人が殆どです
私の知人などは片方の目は見えませんが車体間隔、距離感実に鋭いです、あんな物のおかげで大型免許が取れないのを気の毒と思っています
あんな出来損ないの機械では人間の感覚は測れません

ki81043039610 公開 2011-6-9 20:59:00

>1回だけでダメ出しをするのを見たことがありません。
仰る通りです。ちょっと格好悪い思いをするかも知れませんが何度でも挑戦出来ますし、勿論OKが出るまで辛抱強く付き合ってもらえます。例えばこれから取得しようとされる方と、保有歴何十年で職業運転手の方とが同じ検査要領(イロイロな意味で)であるワケがないとお考えください。
同様に普段家でブラブラして暇を持て余し気味、”所謂”体調が良い”と判断出来る方も居れば、殺人的な運行を強いられ日々疲労されてる職業運転手の方とが同じ要領(クドいですがイロイロな意味で)での検査なワケがありません。本当に保有者全員を同じ条件で検査するなら、最低でも派手な遊興を禁止した上で2~3日の休暇を与え、視力以外に今後の運転業務に支障の無い健康状態なのかを病院等で検査し、診断書等の提出を条件に免許更新手続きを認める・・・無論それらの休暇分の損害や診断書の作成に掛る全ての費用は国などから減免・助成や無料化等の措置を設けての事ですが。この提案には少し前のクレーン車事故等で注目された「(外見等で)見えない不自由は黙っとけ!」といった身勝手・無責任ドライバーを追放する目的もあります。
私の場合、免許取得に対するやる気を見せたいという事で、そういった講習や試験の時には必ず社名の入った作業服(作業用品店で簡単に作って貰える上に、センスの良い”他所行き用”を奮発して買いました)に安全靴(スニーカータイプ)で受講します。私服でチャラチャラしてるとやる気を疑われますし、作業服(現場では制服)に袖を通すと自然と背筋が伸びやる気になります。
簡単に用意出来る金額ではないですし、大型に乗ればそれだけの責任を新たに負う立場になります。「欲しい・必要だ」と思って取得する免許ですし、ハローワークから助成金も出るといった就活・雇用促進を促す役目の大きい免許です。そう考えれば質問者さんの「取り越し苦労」だと安心して頂けると思います。

vid124277291 公開 2011-6-9 19:36:00

ほ~う成る程ねぇ~深視力検査は確かに中型8t審査)して中型免許に変わるのですが、滅多やたら落とす事は有りませんが、教習所の見解では、若しそれで落ちたら自己責任の上で取得して下さいと言ってあり、誓約書まで書かせるとこも有ります。
私の場合は8t限定中型二種の審査でも誓約書なのでねぇ~~~全く持って分かりませんが(二種免許はどの免許でも深視力を科される)私前の旧普通二種一発受験の際私は深視力の存在は知ってたのですが、遣ったことが無く、5分も掛かった(その検査だけで(>_<))結構痛い思いをした。なので仮に審査されて免許更新になっても滅多矢鱈取り消す事は無いので、心配する必要はないかと思います。その免許を取り消すには政令で違反等が対象となります。例で特定中型トラック運転中人を跳ねて重症を負わせたとかです。死亡ひき逃げや酒飲んでの運転は、政令愚か、全ての免許まで消されますので注意が必要かと思います。
特定中型トラックは昔普通免許では運転不可だった積載5t~6.4t積トラックの事を指し、免許枠では車両総重量8t超~11t未満を指します。

cyg1146752803 公開 2011-6-9 06:56:00

プロドライバーを目指すならそんなことまったく気にする必要はないと思いますよ。
二種免許については深視力は絶対条件ですから。
75歳でもタクシーに乗っている人がいますよ。
ページ: [1]
全文を見る: 深視力検査へのアドバイスについて - 中型8トン限定免許の限定解除を考