rur1132008229 公開 2011-6-12 01:07:00

高校3年生になったら大型特殊免許取りたいんですがどんな勉強をす

高校3年生になったら大型特殊免許取りたいんですが
どんな勉強をするんでしか?
それとバカでもとれるんでしょうか?

1150732440 公開 2011-6-12 02:40:00

大型特殊免許
交通ルールと運転のマナー、交通安全の知識を勉強します。
運転免許センターでは、ふりがな付きの試験問題もあるので、最低でもひらがなが読めれば何とかなります。
学科試験は自動車免許や二輪車免許とほぼ同じ内容です。
実技は多少記憶力が必要になりますが、並以下の運動能力でも大丈夫でしょう。
近くに大型特殊の教習をしている教習所があったら問い合わせてみるのが良いでしょう。

守田奈绪子 公開 2011-6-12 12:27:00

大特より普通免許を取った方が絶対いいですよ! 大特免許を取っも、運送屋か土建屋が乗る車、おまけで小特、原付きしか乗れません。それに大特免許から普通免許を取ると金銭面で高くなりますよ!

tom1120501084 公開 2011-6-12 07:37:00

う~んバカじゃ無理かな?・・・・・馬鹿って自覚あるんですね(笑)

kag115946325 公開 2011-6-12 01:26:00

運転免許に学歴や出身校は関係ありません。一般常識と健全な身体があれば大丈夫です。
原付や小型特殊免許以外の第一種免許があれば大型特殊免許を取得する際には学科試験が免除になります。
免許なし(原付や小型特殊免許のみを含む)でも18才以上ならば受験は可能ですが教習所の場合は免許なしでいきなり入所できるところは少ないようです。技能教習が12時間且つ学科22時限になる。
大半が普通四輪免許以上の所有者が対象で学科免除で技能教習は6時限が多いようです。
フロントにデッカいバケットの付いたAT車(クラッチペダルがないが変なレバーがある)を運転して普通に走行するだけです。当然バックや法規走行も有りますが速度が出ないのとエンジン音がうるさいのが難点です。
ページ: [1]
全文を見る: 高校3年生になったら大型特殊免許取りたいんですがどんな勉強をす