1251863045 公開 2011-6-13 16:43:00

車の免許について質問します。現在の普通自動車は3トン未満までのれますが

車の免許について質問します。現在の普通自動車は3トン未満までのれますが旧普通自動車免許は8トン未満になっております。
この8トン未満と言うのは車の重量が8トン未満ということでしょうか?。荷物ふくめて8トン未満ということでしょうか?。たとえば車重7トンのトラック TRUCKあったとしましょう。荷物が2トンあったとしましょう。合計9トンなのですがこれは違反?。

ijn1247688955 公開 2011-6-15 17:26:00

旧8t限定中型免許… 車両総重量7999kg以下(8000kg未満)、最大積載量4999kg以下(5000kg未満)、10人以下(11人未満)
の車両が運転できます。 車両総重量= 車両重量+最大積載量(貨物自動車)+※人(座席やバスなどにあるつり革の数)
※ 乗員定員の重さは、座席やつり革の数X55kgで計算されます。
(幼稚園バスには幼児用座席もあり、これは3席で普通の2席として扱いますが、
その座席に座る園児がどれだけ軽くても、55kgで計算されます。)

1050629295 公開 2011-6-13 17:11:00

荷物を含めた総重量が8t未満となります。
ただし、その荷物というのは、「最大積載量」という言葉に置き換えることができます。
そのへんは、車検証を確認すればいいだけです。
※ 荷物はちょっとしか乗ってなくて、実際の総重量が8t未満であっても、
車検証に書いてある総重量が8tを超える場合は、運転することはできません。

1253265986 公開 2011-6-13 17:07:00

「中型車は中型車(8t)に限る」とは、「運転できる自動車が車両総重量8t未満、最大積載量5t未満、乗車定員10人以下のものに限る」という条件の略語です。

1151030130 公開 2011-6-13 16:58:00

車両総重量8トン未満です。
車両総重量=車両重量+最大積載量+(乗車定員×55キログラム)です。
車検証の右端に最大積載量が記載されていますので7999キログラムまで運転可能です。
実際の積荷の重さの話ではありません。
ページ: [1]
全文を見る: 車の免許について質問します。現在の普通自動車は3トン未満までのれますが