106423228 公開 2011-6-29 12:06:00

運転が怖いんです・・・・。免許を取得して2年目になりました。最近やっ

運転が怖いんです・・・・。免許を取得して2年目になりました。最近やっと近所のスーパーや行き方がわかる所への運転ができるようになってきました。しかし知らない道やうる覚えの所へは恐ろしくていけません。事故
を起こしてしまうという恐怖もあるのですが、運転に対して臨機応変に対応できないんです。どうしよ!どうしよ!と焦ってしまいパニックになってしまいます。練習しよう!と旦那を助手席に乗せて運転したのですが、今の車いたら死んでるぞ!!など言われ、私の運転の至らなさにイライラするのか最終的には黙りこんで不機嫌になってしまいます。私がダメなだけなんですが。。。そんなこともあり運転自体が苦痛に感じてしまいました。ほんとに情けないです。子どもも生まれていろんなとこへ連れて行ってあげたいのですが、克服できるのでしょうか?

加山花衣 公開 2011-6-29 12:28:00

免許を取って初めて車を運転し始めた頃は、みんな貴方と同じでしたよ。
知らない町や道を走る不安は、誰もが持って運転しています。
ですから、車の運転に慣れるまでは近所のスーパーに行く程度で練習すればいいじゃないですか。・・・不安要素が一つでも減り運転に集中出来ますから、慌てることはありませんよ。
慣れるに従って少しずつ距離を延ばしていけば、周りの交通の動きや運転感覚・安全確認の要領を少しずつマスターしていけばいいのです。
自分の未熟に対して怖いと思う気持ちはいい事なんです。
自分の運転の腕も分からずに無茶をする若者より、ずっといいですよ。
運転に慣れてきたら、運転し始めの気持ちを忘れない様にしてください。
傲慢にならず譲り合って、他車とのタイミングを簡単な合図でコミュニケーションできればきっとすばらしい運転が身に付きます。

whi112323861 公開 2011-6-29 13:08:00

下手に自信家も怖いけど、そんだけ自信が無いのも怖いですね。
一番怖いのはパニックです。
JAFとか自動車学校等で講習会とかやってるとこが結構ありますので、そんなところにどんどんいってください。

nor1047070599 公開 2011-6-29 12:23:00

国家試験を受験して、免許をもらっています。ある程度の技術はあるので運転できないほうが、おかしいと思います。

zep123513622 公開 2011-6-29 12:22:00

我が家も、妻が運転する時、助手席に乗ると、つい危なかっしいので、いろいろ言ってしまい険悪なムードになります。
どこの夫婦にもありますよ。笑

さて運転ですが、なれていけば自然と平常心で運転出来る様になります。
反対車線を走るとか、信号無視をするとかしなければ心配する様な大きな事故は普通ではおきません。
車庫入れでぶつけるのも、駐車場で車庫入れに時間がかかるのも大丈夫です、とにかくパニックにならない様に時間をかけてゆっくり肩の力を抜いて運転しましょう。

とにかく、なれることが大切です。
深呼吸して力を抜いて運転して下さい。
子供さんとドライブ行けると良いですね、頑張って下さい。

whi1127802179 公開 2011-6-29 12:16:00

もしもご主人が免許を持ってたら、ご主人に比較的安全な所を探してもらって(広い道・車の行き交いの少ない道・ほどよく交差点や駐車場のある道)練習なされては?誰にも初めてはあります。練習して慣れればあまり動揺しません。夫婦の力で乗り切ってください(^^)

1150736934 公開 2011-6-29 12:15:00

仰ることはよくわかります。
習うより慣れろってことなんですけど、確かに怖いものは怖い。。。
っで、まずは、知らない道でも運転できる自信を付けるためにも、知らないところは車線が確保されている信号が大きな道だけを走って慣れてください。
お子さんを連れて行くにしても遊園地や動物園など、大通りに隣接している施設などに行くのが良いです。
慣れてきたら、徐々に道幅の狭いところなども入って行って慣れるしかないですね。
ページ: [1]
全文を見る: 運転が怖いんです・・・・。免許を取得して2年目になりました。最近やっ