府中試験場に免許の更新をしに行きます。更新期間が今月の終わり頃からなので、真
府中試験場に免許の更新をしに行きます。更新期間が今月の終わり頃からなので、真夏のめっちゃ暑くなる前に早く行ってしまおうと思っています。
初回の更新なので色々分からないため詳しく教えて頂きたいです。
1 バスはどのバスに乗るのか、と料金
2 試験場に着いたらどんな風に手続きをしてどこで待つのか
3 講習ってどんな感じですか、混雑していますか
4 講習後、更新した免許はどのように受け取るのですか
5 全部が終わるまでどのくらいの時間がかかりますか
それとは別に、
6 月~金の中だったらどの曜日が空いていて行きやすいですか
7 講習は一日に何回あって、それぞれ開始は何時でしょうか
直接問い合わせるのが早いとは思うんですが、電話で口頭だと訳分からなくなりそうなので知恵袋に投稿させてもらいました;
手続きの際なども案内をする係りの人が教えてくれるみたいですが、先に色々分かっていれば慌てず落ち着いて出来そうなので。
沢山質問しましたが、すべてでなくても構いません!
ここに書いてない事に関しても(手数料とか)、全体の細かな流れなど分かる方教えて下さい!
長くなりましたがよろしくお願いします! 1.バスで行った事がないので運賃は分かりません。JRと京王線と複数の駅からアクセスできるようなので確認してください。http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/basyo/fuchuu.htm
2.入り口を入ったところにいる係員にハガキと免許を見せると「何番に行って」と言われ、後はたらい回しの様に視力検査をしたり言われる番号の窓口を回る事になります。待つときは廊下のベンチで待てばよいです。
3.定員が決まってるので混雑していても座れないという事はないので心配ありません。DVDと教則の説明などを聞いたりします。
4.これも講習の後に~時以降で△番窓口で受け取れますと指示があります
5.大体朝一番で行って昼前後の受け取りになると思います
6.平日はあまり何曜日でも変わらない気がします
7.分かりません
初回更新者講習は4250円です(更新料1700円・講習料2550円)。とりあえず入口の係員に話をすれば後は何も考えなくとも新しい免許を手に出来ますよ。 www.keishicho.metro.tokyo.jp/i/menkyo/kousinbasho.htm
ページ:
[1]