質問なんですが、原付は全ての高架道路で通行禁止なんですか?自分は高
質問なんですが、原付は全ての高架道路で通行禁止なんですか?自分は高校の時に原付免許、大学に入り去年普通二輪免許、そして今年に入り普通自動車免許を取得しました。
ですが、
先日通学に使っていた中型バイクがウィンカーを出さずに曲がってきた車と事故を起こし入院中です。
そこで原付で通学を考えたわけですが、いざ原付に乗ると制限が多く、高架道路の多い通学路な為に
困っています。
高架道路と言う標識だけでも下の道を通っています。
高架道路と書いた下に原付と書いた標識がある場所は原付通行禁止なのは理解できます。
ただ、高架道路とだけ標識のある場所は原付は通行しても大丈夫なのでしょうか?
免許を取得していながら恥ずかしい質問ですがよろしくお願いします。 基本的に、原付が通行禁止となってる標識のある高架道路以外の高架道路は通行可です。
原付が必ず走れないのは、自動車専用道路(高速道路など)です。
後、忘れられがちですが、原付は、原動機付き「自転車」の略です。
原付以外は、原則として、自動車もしくは二輪「自動車」なんです。
ページ:
[1]