もうすぐ16歳になります。そこで、中型免許をとりたいのですが、受か
もうすぐ16歳になります。そこで、中型免許をとりたいのですが、受かるかどうか心配なのですが
試験は簡単ですか?? 中型免許は無理だよ。よく調べてみな?普通免許取得してから二年経過してからだから。ちなみに言っておくけど、バイク免許に中型免許なんてないから(笑) まずは免許区分から理解しよう。中型は4トントラックだ。バイクは普通自動二輪と大型自動二輪だ 車(トラック)なのか、バイクなのかを書いてください。
でないと、間違った回答をしてしまう恐れがあります 2007年(平成19年)6月2日から
・・・・ 最大積載量・・・ 車両総重量・・・・・ 乗車定員
大型 6,500キロ以上 11,000キロ以上 30人以上
中型 6,499キロ以下 10,999キロ以下 29人以下
8トン 4,999キロ以下 7,999キロ以下 10人以下ーそれ以前の普通免許
普通 2,999キロ以下 4,999キロ以下 10人以下
積載量+トラック(車)+人=車両総重量
人は一人で55キロで計算されます。
18才で普通免許、普通免許習得2年で中型免許、普通免許習得3年で大型免許です。
西暦1996年から
大型自動二輪ー400ccを超える
普通自動二輪ー400㏄以下
小型限定ーーー125㏄以下
昔1975年10月から
自動二輪ー400㏄を超える
中型限定ー400㏄以下ーお宅が書いているのはたぶんこれ、今はありません。
小型限定ー125㏄以下
、、、、、、、、、、
教習所で教えてくれますので、心配しなくても大丈夫です。 普通二輪免許取得
まるっきり運転が初めてだと、実技教習の最初に少し苦労するかもしれませんが…
実技も学科も教習所に通い、1から教習を受けるなら心配することはありませんよ。
・教習所で実技の卒業検定
・運転免許試験場で学科試験
ふたつの関門がありますが、どちらも決してかんたんとは言えません…
でもバイクに乗りたい、免許を取りたいって気持ちが強ければ何とかなるものです。
普通二輪免許を取ってしまえば、将来普通自動車免許を取る時に、学科試験が免除されるのでがんばりましょう。
※現在は中型免許と言うとトラックの免許になるので、普通二輪とか中型二輪と言うと間違いが少ないですよ。 教習所に行くなら、一からすべて教えてくれるので問題ありません。
ただ個人差はあるので、簡単と感じるかは「人それぞれ」としか言えません。
なお、中型免許は二輪には存在せず四輪のみです。
16歳で取得出来る自動二輪免許は、普通二輪免許と言います。
ページ:
[1]