km01149252789 公開 2011-6-2 08:56:00

自動車免許(AT車)取得のため教習所にかよっています。まだ第一段階です

自動車免許(AT車)取得のため教習所にかよっています。
まだ第一段階です。技能のすすみ具合に不安があります...
ちょうど一ヶ月たちましたが、次回、6時限目で坂道の練習だそうです。
学科は10日ほどで取り終えてあとは試験のみです。

仕事をしながらですが、やりくりして週に3~4日は入れる、日にちは変更できると言ってあります。でも、週1(入れて週2)でしか入れてもらえません(担当制です)。
...忙しいらしいです。
仕方ありませんがこれで良いか不安です。

次の技能まで間があいてしまい感覚が掴めないのと、なかなかすすまないので、不安になってきました...
このようなペースは普通でしょうか?
2~3ヶ月でとれるつもりでいました...

周りに詳しい人がおらず、不安がつのります。
教えてください。
よろしくお願いいたします!

we_123613254 公開 2011-6-2 10:40:00

そこの自動車学校は「担当制」のみなのですか?
担当制を行っていてもその担当者以外の人を選べるはずですよ(普通の自動車学校なら)
担当者が空いてないとか不在の場合は「別の指導員を選んで空いている時間に教習受ける」
のが普通のはずです。
一度受付に相談してみてください。

1150612639 公開 2011-6-2 09:07:00

通常なら自分の行けるペース且つ
予約状況次第になるでしょうから、
空いている時期ならもっと乗れると思います。
その教習所のシステム上そうなっているのなら、
担当or窓口に相談するか
無理なら諦めるしかないのでは?
⇒担当を変えられるかなど
聞くだけ聞いてみては?
ページ: [1]
全文を見る: 自動車免許(AT車)取得のため教習所にかよっています。まだ第一段階です