先日原付で免許不携帯時に一時停止違反で警察に止められました。その
先日原付で免許不携帯時に一時停止違反で警察に止められました。その場ではサインや捺印の話はなく、気をつけなさいと注意を受けてパトカーを出ました。動揺してたのでパトカーの前からそのまま原付に乗って去りました(免許不携帯だったのに)。これは逃れたといえるのでしょうか。 寛大な警察官だったのでしょう。
警察官も人間なので闇雲に違反切符を切りたがる人ばかりではありません。警告や指導で済ませる方もいれば即取締の方もいます。
本来は取締られて違反処理されても仕方ない事実だったので心の中で"お巡りさんアリガト 今度は気をつけます"と言って二度と不携帯などしないように注意した方がイイですよ。
決して口外しまくったり、次に検挙された時に"この間のお巡りさんはオマケしてくれたのに"なんて言ったら駄目っすよ。
寛大な警察官が減ってしまい自らの首を絞めてしまいますから。 交通違反の取り締まりは交通課の管轄です。
パトカーに乗ってるからと交通課とは限りません。
パトカーは犯罪防止や犯罪時の機動性確保のために常に街中を警らしています。
窃盗バイクの疑いで止めたのでしょうが、もっと点数や反則金の大きい違反なら交通課を呼んだかもしれません。
小さい違反で、事故処理で忙しかったかもしれない交通課を呼ぶ事をしなかったのでしょう。
私も以前、ナンバー無しバイクを無免許運転していて制服警官に止められましたが、課が違うからと見逃してもらった事が有ります。
これが私が警官に対する話では、数少ない良かった話のうちのひとつです。 切符を切られていないのなら、注意で済んだんでしょう
心配いりませんよ
ちなみに不携帯の場合は、白切符で反則金のみ
一時停止なら青切符で反則金と点数が加点されます
これから、気をつけて! 交通課じゃない機動捜査隊のパトカーで事件の捜査中だったのでは??
一応警察ですから無視は出来ないので警告だけして捜査に戻ったのではと思います。
ページ:
[1]