122366341 公開 2011-6-14 17:34:00

現在、中型自動二輪免許(〜400cc)を持っています。大型に乗

現在、中型自動二輪免許(〜400cc)を持っています。大型に乗りたいため大型自動二論(限定解除)を取得したいと考えております。
あまり資金がない事から試験場(愛知県 平針試験場)で一発合格での取得を考えております。試験場で取得するにあたってやっておいた方がいい事などありますでしょうか?(練習場みたいな所に少し通って練習をするなど)
現在、400ccのバイクを月に3回ほど乗ります。それなり技術はあるかと思います。
やはり、試験場での取得は狭き門なんでしょうか?
あと、手続きの手順なども教えていただきたいです。(コースはいつ覚えるのかとか)
経験のある方教えてください。
よろしくお願いします。

kob1245742810 公開 2011-6-14 18:31:00

今は「限定解除」とは言いません。
~400ccのバイクの免許は「普通自動二輪」
400cc~は「大型自動二輪」
全く別の免許です。
運転する技術はあっても平針は受からないですよ。
教習所に通っても12時限+卒業検定
5~6万です。
試験に数回落ちるより安いです。
資金が・・・・とってい一発を受ける人は、大抵の場合、教習所に行ったほうが時間も金もかからずに済むことが多いですよ。

1148577117 公開 2011-6-14 20:45:00

資金がないから試験場での受験という動機はどうかと思いますが、試験場で何回かかっても合格できれば、すごいことだと思います。
普段から400ccに乗っているのでしたら、挑戦してはどうでしょうか。

sab1213893772 公開 2011-6-14 19:53:00

失礼ながら、技術なんて有るのが当然で自慢するような事ではありません。(嘲笑)
コースは免許センターに行って売店で白紙のコース図を買い、自分で書き写してください。
3コースくらい有るはずです。
当然ながら間違って書き写せばおしまいです。
基本的にナナハンを平気で運転できて当たり前 (後輩は直線で80キロ出したとか・・・)、さらに法令を正しく解釈して履行できなければ受かりません。

tvd1146397065 公開 2011-6-14 18:11:00

確かに教習所よりは難しいですが、法規通りに正しい運転が出来れば合格できます。
時間払いの練習場で練習させてもらえばいいと思います。
時間のある時に一度試験場に行って確認する位した方がいいです。
私の知る限り、一発で受けようとする人達はそれくらいはしてましたよ。
人に聞いた話と自分の目で見た事では、結構違う物ですから。
あと現在は、「普通二輪と大型二輪は全く別の免許」となっているので、普通二輪から大型二輪を取る場合は「限定解除」とは呼びません。

122195293 公開 2011-6-14 18:01:00

東京都の場合ですので、ご参考までに。
1.年齢 若い程不利
2.運転技術
「小型は動かせれば合格、中型は正しく運転できれば合格、大型は乗りこなせていないと合格させない」
東京(小金井)だと、合格率が5%以下ですから、
練習場(試験場と同じコースレイアウトの処が多い)で走り込んで、
コースは脳内でシミュレートできる位に覚え込まないと無理です。
サーキットライセンス取得者レベルで2~3回、
毎週峠を攻めているレベルで5~6回、
趣味で乗るレベルだと10回前後です。
一回、見学に行かれると雰囲気が判ると思います。

1252736138 公開 2011-6-14 17:59:00

もうごちゃごちゃ言わず、とりあえず一度受験されたらいかがですか?
そうすれば「現実」がわかるでしょうし、その結果次第で対策も考えられるでしょ?
「それなり技術はある」のでしょ?ならとにかくまずはやってみないと・・・やらないと対策も何も出来ないですよ。どうせ一度目は落ちますから。
けどね・・・「手続き」とか「手順」とか「コースは」とか・・・もうそういう次元なら、お金貯めて教習所に行った方が良いとは思います。受験検討以前の問題ですから。
ページ: [1]
全文を見る: 現在、中型自動二輪免許(〜400cc)を持っています。大型に乗