外免切り替えについて今度中国広州に留学します。15年ほど前に中国に留学され
外免切り替えについて今度中国広州に留学します。
15年ほど前に中国に留学されていた方が中国河南省で免許を取得され、
日本で切り替えたと言っておられました。
現地で免許取得後通
算3ヶ月居れば可能だと言う事を聞きました。
調べても特に詳しい事が分からないのですが、実際に広州で免許を取って日本の免許に切り替えた方おられますか?
詳しい事を教えていただきたいです。 この知恵袋でも「免許、中国、切替」などのキーワードで検索してみれば判りますが、中国で運転免許を取得してもそれを日本で外免切替する事は、事実上拒否されている様です。
外国免許からの切替による国内免許の取得(外免切替)は「免許取得後に取得国に通算3ヶ月以上の滞在」の条件を満たせば基本的には「どこの国の免許からでも」可能なのですが、運用上からは「偽造免許証が横行」していたり「裏金等による不正取得が横行」していると判断されている国の運転免許からの切替は、その申請の受付自体を拒否(門前払い)されています。
現状ですと近隣諸国では「フィリピン」や「中国」などがそれに該当している様ですので、せっかく向うで運転免許を取得して来ても日本での切替は諦めるしかありません。
もちろん事情が変化してきている可能性もありますから、留学出発前に現在お住まいの地域の運転免許センターに事情を話して説明を受けると良いと思います。
中国に対する内政干渉と受け取られると面倒なので、免許センター側では明確な回答をしない可能性も有り得ますが、そこは「推して知るべし」といったところでしょうか。
以上、ご参考になれば幸いです。
ページ:
[1]