免許取り消しこの前スピード違反をオービスで撮影されました。そして昨
免許取り消しこの前スピード違反をオービスで撮影されました。そして昨年の12月31日に人身事故で、30日の免停になってました。その前にも原付で29キロオーバーのスピード違反をしています。
事故も原付のスピード違反も、オービスで撮影される1年以内の話です。これは免許取り消しでしょうか?補足もうそういう己の運転がどうとかの回答いらんから。自分なりに反省したつもりやから。今後のどういった運転をすべきかも色々考えた上での質問なんで。ちなみに人身事故は、原付で起こしました。信号変わって後ろから、5キロくらいでぶつかって、何の怪我もしてないのに、人身にされました。私にも不注意がありましたが、そこまで大袈裟にしなくてもいいのでは?というのが率直な感想です。 オービスに撮影された場合は前歴なしでも一発免停になります。
オービスでの速度超過が何キロかが最大の焦点になります。考えられる貴方の行政処分を明記します。
①50キロオーバー未満
前歴1回の6点で免停90日
②50キロオーバー以上
前歴1回の12点で欠格期間1年の免許取消し
①であれば免許取消しではないので、まだいいと思います。
問題は②の場合です。前歴1回での免許取消しは10点以上になります。12点での免許取り消しはギリギリアウトというより完全にオーバーで免許取消しとなってしまいます。
免停90日以上には意見の聴取というものがあり、そこで自分に有利な発言やその違反をどうしてもしなければいけなかった理由などを述べると、処分が変わる可能性があります。
免停90日は60日に、免許取消しは免停180日となります。ここで重要になるのが先に述べたその処分の点数なのです。都道府県にもよるのですが、ギリギリアウトの場合はこの意見の聴取で減免される可能性が高いです。
一方、完全に点数がその処分の範囲を超えている場合は、減免される可能性はほとんどありません。貴方の場合はこちらになります。
①なら良し、②の場合は駄目もとでどうしてもスピード違反をしなければならなかった理由を考えて、意見の聴取で述べることが重要になってきます。 打開策があるかだけお教えします。点数に関しては先の方々からの回答通りです。
前歴1回で49km/hまでのオーバーなら6点です。50km/h以上のオーバーですと12点です。
仮に50km/h以上のオーバーでそれがどれだけ越えていたかが問題です。52km/hオーバーくらいまでなら反省を文章にしたためたり、反省の態度を示して、行政処分の意見の聴取でもしかすれば180日免停に成る可能性は有ります。
50km/hオーバーでどこまでが境界線なのかは不明です。
20年以上前の話しですが前歴2回ですと、当時は25km/h以上~30km/h未満のオーバーで6点(現在は3点)だったのですが、取消に相当しますが最終的に180日免停と成った友人がいました。
あくまでもこれは実際の例です。180日免停で済んだらラッキーと思いましょう。 免停になった以前の話は前歴になってるので、前歴1で点数戻ってきてますから計算しなくて良いでしょう。
「スピード違反をオービスで撮影されました」→何キロかによりますねw
とんでもない速度で無い限り、免停程度でしょうw
どんでもない速度の場合は取り消しです・・・。 まぁオービスはとんでもない速度の場合光るので、取り消しかも・・・?
30キロオーバー程度では光らないですからねぇ・・・・。 前回の30日免停処分が終わった段階で前歴1・累積点0の状態になったはずです。
この状態でオービスの違反点数が加算されます。オービスで捕まるとほぼ確実に最低でも6点、50キロ以上の超過速度では12点が付きます。
前歴1の状態ですと6点で90日免停、10点以上で取消です。
何キロ超過か(6点か12点か)が運命の分かれ目になります。超過速度は警察に呼ばれてからわかります。普通は車のメーター読みよりも低目の超過速度が言い渡されることが多いですが、結果は行ってからのお楽しみです。 人身事故を起こしていながら、速度違反って、車なめてませんか?
取り消しになるかどうか考える前に、自分の運転を考えたらどうですか? 去年の人身事故の免停は終わったんですよね。なら前歴1の累積0ですので、スピード違反の速度超過が50キロ以上だと取消処分になります。
自分で何キロオーバーだと思いますか?
ページ:
[1]