仓持茜 公開 2011-5-5 22:26:00

免許を取得して、一年ちょっとたちました。あした、車が納車されます。

免許を取得して、一年ちょっとたちました。あした、車が納車されます。この場合、初心運転期間はすぎているので、若葉マークはつけなくてもいいのですよね?
ちなみに、この一年間一回も車に乗ってません。(><)

1152518154 公開 2011-5-5 22:46:00

一年過ぎたら若葉マークの義務はなくなります。
例えペーパーでも。
でも、ペーパーで運転する自信が無いからと若葉マークを掲示する事は道交法違反です。
一年車に乗らないで済んだのなら免許要らなかったんじゃ…

moi101657751 公開 2011-5-5 22:38:00

つけなくても問題はありません。
ただし、周りのドライバーはあなたがちゃんと運転できる人間だという判断をしていますので、ちゃんと運転ができなければ煽られたり、怖い目にあったりする可能性はあります。
ちゃんと運転ができないようであれば、つけておくべきでしょう。

103764984 公開 2011-5-5 22:32:00

若葉マークを付けても一応、法律上罰せられる事はないようです。
↓以下wikipediaより抜粋
取得後1年以上の者について
免許取得1年未満の者には表示の義務がある。それ以外の者については何ら規定がない為、取得後1年以上の者が初心者マークを表示した車を運転しても法律上の問題はない。警察庁の見解は「この法律の目的は普通免許を受けて1年未満の運転者の事故防止と保護にあり、それ以外の人が初心者マークを表示して運転することは法律の予定するところではない=(想定していない)」ということである。ただし、制度の導入から間もない時期に於いて、逆説的な解釈を行った警察官により、初心運転者等保護義務違反を適用されてしまったケースも少なからず存在していた。

1150291835 公開 2011-5-5 22:30:00

たしかに、初心者マークは必要ないでしょう。
しかし、初心者マークがないということは周りの目は「一般的な運転手」という目で見て行動してきます。
事故を起こさないよう気を付けてください。

1122802275 公開 2011-5-5 22:27:00

はい。付けないでも良いですよ。
十分気を付けて運転して下さい
ページ: [1]
全文を見る: 免許を取得して、一年ちょっとたちました。あした、車が納車されます。