普通免許を持っている状態で普通自動二輪の免許の教習を受けると学科
普通免許を持っている状態で普通自動二輪の免許の教習を受けると学科が免除ですよね?
で、その教習所が指定の教習所で実技免除のトコだった場合、
免許センターでは、なんの試験を受けるんですか?
教習所出たら免許がもらえるんでしょうか? 免許センターでは適性検査を受けます。(視力が基準を満たしているかどうか。) 教習所では学科が1時間だけあります。
免許センターでは、視力検査だけですがこれも「適性試験」という試験として扱われますので、受験料が必要です。 教習所では、学科は免除です!
確か2時間位、学科の授業は受けないといけなかったと思いますが、試験はありません。
教習所を卒業したら、指定された試験場に行き、視力や適正検査を受けて新しい免許証交付となります。 学科は1時限あります(セット教習のディスカッション)
免許センターは教習所の卒業証明書等必要書類を持って提出、目の検査やって、写真撮って、新しい免許になって終わり。試験なんてやりません。
ページ:
[1]