中型免許。私は身長154cm、女なのですが近々普通二輪免許を取りたいなっと
中型免許。私は身長154cm、女なのですが近々普通二輪免許を取りたいなっと思っています。
調べてみたところ、バイクの場合、一本橋やクランクの事を考えるとMTの方が簡単だと言われているようです。
私は車の免許は持っているのですがATですし、原付は毎日乗りますが、クラッチやギアチェンジなどという知識が全くありません。
それに身長も154しかありませんし、こんな私でも中型免許は取れるでしょうか?
また取るならAT、MTどちらの方が良いでしょうか?
京都にあるバイク専門?の教習所に行こうかと思っているのですが男の人ばかりでしょうし、不安です><
女性で中型取られた方は苦労したでしょうか?
ぜひ教えていただきたいです。
補足沢山のご回答ありがとうございますm(_ _)m
選択肢を考えればMTの方が良いと思いますが正直乗るならATだと思います。
なので容易度がATの方が上であれば、ATで良いかなと思います。
ただ容易度はそれぞれの情報によって違いがありますので決めかねています><
全くの無知でもMTは乗れるようになるものでしょうか? 大丈夫だと思いますよw
私も女ですが、免許とる前は原付すら乗ったことありませんでした。
車の免許はMTを持っていますが、苦労しました…。
身長が154センチということは体重も軽いと思われます。
ATはMTに比べて何十キロも重い場合が多いです。(教習所によります)
私はATを押すことすら大変でした。
もちろん引き起こしもその分辛いです。
あと乗ってみたらわかりますが、とてもバランスが取るのが難しく
一本橋やクランクなどで苦労されるかと思います。
原付と中型ATを比較した友人に聞いても別物と言っていました。
MTはバランスが取りやすくクラッチを理解すれば簡単です。
バイクMTは車のMTより、はるかに簡単です。心配ないです。
最初は意味不明だと思いますが、教科書読んでわかんないところは聞きまくれば大丈夫です!
まあ場所に寄りますが、MTばっかで中型AT限定は少ないんじゃないかと思います。
中型で一番苦労したのは
ずばり、重さです!
その他は楽しいですよー
男ばっかですが本当にバイク取りたいなら気になりませんよ!
ちなみに運動神経はクラス最下位でした 京都の・・・というのはFTCのことですね。
私は卒業生です。
ATしか乗らないのだったらATでよいと思います。
原付のデッカイバージョンです。 MTはATよりも
教習のバイク
乗りやすいらしいですよね!
わたしは身長148センチで
ATとりました!
やっぱりバイク重いし
足もつくかつかないか位で
倒れたりもしたし
とくにクランクの練習が
こわかったです
それでも教習オーバーは
2時間くらいでした!
わたしはMTの仕組み
めんどくさかったし
最初からAT乗る気でいたし
無知だったので
ATでとりましたけど
あとは質問者様が
決断するしかないと
おもいます^^ うちのツーリングクラブには、女性でも大型免許を持ってる人が多数います。
(でも、車のMTは乗れないw)
慣れないものに乗るのですから、苦労はするでしょう。
でも、免許を取得したら相当の達成感が得られると思いますよ。
あと、是非MTで取得した方がいいでしょう。
後にバイクを買う際に選択肢が増えますので。
==================================================
補足見ました。
私はニーグリップができないと不安を感じてしまうので、MTの方が難易度は低いと思います。
また、ATの場合は足を踏ん張れば同じ様な効果らしいのですが、その効果を感じたことはありません。
誰もが最初は無知です。
乗りたいと思う気持ちがあれば取れますよ。 身体的適性検査では、スタンドを外した状態で反対側へ跨いで越えられれば大丈夫です。一般的には片一方のつま先が着けば…と言っています。ATよりはMTで受講した方が良いと思います。一本橋やスラローム等の課題走行は半クラが要ですし、運転操作の基本ですから、、、150cmなくても大型二輪を取ってリッターバイクに乗っている方もいますから、中型くらい…と思って頑張ってください。
MTの方が二輪の特性や操作法を習得しやすいと思います。また、昨今の二輪重大事故を見る限り、第一当事者がATビッグスクーターという事故が圧倒的に多いことからも、可能ならばMTで教習を受けることをお薦めします。私自身二輪に乗り始めて30年以上経ちますが、咄嗟の際の回避行動にATでは未だに不安があります。何度か経験した事故もATの方が不思議と多いです。 151センチ、女性で大型二輪を取得したひとを知ってますよ。
つま先がつけば大丈夫です。
ページ:
[1]