合宿免許について合宿免許について色々と質問させて頂きます。①手続き後、早く
合宿免許について合宿免許について色々と質問させて頂きます。
①手続き後、早くて何日くらいで入校となるのでしょうか?
②服は何セットくらい持って行くべきでしょうか?
③合宿免許の教官はとても厳しくて強制的に帰される人もいると聞きました。本当なのでしょうか?
④シングルでの合宿免許経験がある方にお聞きします。他の合宿生と仲良くなれましたか?
長くなりましたが、とても不安なので経験者の方、お答えの方よろしくお願いします。補足友人から合宿免許では男の教習生でも簡単なATが多いと聞きました。合宿でMTは難しいんでしょうか? もう10年以上前の話なので参考になるかどうか分かりませんが^^;
①入校日が決まっていたので(毎週月曜日、とか)早くて1~2週間だと思います。
②そんなに沢山持っていかなかったと思います。1週間~10日分くらいだったと思います。
そんなにおしゃれしてる人いなかったです。だいたい合宿免許はド田舎なんでジャージの人も多かったですし、空き時間も山盛りあるので(仮免落ちたら次の仮免の試験まですること無いので3日くらい余裕で暇です)現地で買ったり…
③合宿専門の教習所って無いので(近所の人も来ます)そんなに厳しいこと無いです。
ただ、都道府県によって免許の実技試験が厳しい所があるらしく、そうゆう人はキッチリ教えてもらってました。
強制的に帰らされる人はいませんでしたね…『車の運転向いてない』って言って辞めたオバちゃんはいました。
④私も女一人で不安だったので個室を取って1ヶ月いました。
寮には男ばっかりでしたが女の人もいましたよ。
4人部屋で色んな年代でわいわいやってて楽しそう!と思いましたが女同士一緒に暮らすのは大変だと合宿で仲良くなった人が愚痴ってました。
男女ともシングルで入ってくる人が多いし、嫌でも同じ屋根の下で暮らしてるし、同じ段階の人(同じ日に入校した人)同士から喋り出すので2~3日で仲良くなれます。
私も個室とりましたが結局誰かが溜まってる溜まり部屋になってました(笑)
行くまではものすごく不安でしたが、私は早く免許取れるし合宿で良かったなーと思いますよ^^
補足を読んで…
最近はそうなのかな?
私のときは基本MTだったのでAT限定だったのは私ともう一人の女の子の2人だけでした。
合宿の日数が延びると延泊料金が掛かったりするし、とりあえず簡単なATで取っておいて(そしたら延泊はほぼないです)車に慣れたら限定解除の試験受けたりするんじゃないでしょうか?
実際ATしか乗らないのでAT限定で取ったんですが、MTも合宿だから難しい、ってことは無いと思いますよ。
MTは慣れです、慣れ^^
頑張ってくださいね♪ ①手続き次第で、空いていればすぐにでも入校できます。
②洋服はジャージとズボンと上着の着替えが3セットか4セットあれば
大丈夫だと思います。洗濯機がちゃんと完備されていますので安心です。
③私の行ったところは、厳しい方はいませんでした。
④合宿生と仲良くなれました。一緒に入校したメンバーはかなり仲良くなれます。
付き合ってしまった友達もいました。とても楽しかったです。
ちなみに、空き時間がありますので近くにレジャーがある教習所もお勧めですよ。
私の場合は、海が近くにありましたので泳ぎに行ってました。
http://xn--tckzcta2f0dt59v18dptsqt2h.jp/drivers-license/
⑤合宿でATでもMTでも関係ないと思いますよ。自分の場合は女性だけでしたATに
申し込んでいる人は、あとはMTでした。
大体みんな1発で合格していました。それか2回目で合格です。
絶対普通に教習所に通うより、合宿に通った方が楽しいと思います。
しかも、安い上に早いので!
私もかなり不安でしたが、行って1日でなれました。安心してください! 合宿は大型や二種等、色々な免許で4回ほど行きました。
1.教習所次第です。空きがあれば翌日可能なところも、、、。
急ぐなら電話で問い合わせてみるべきですね。
多くの仲介業者がありますが、急ぐなら教習所が直接募集している所がいいです。
柔軟に対応してもらえます。
2.基本は洗濯機がありますので、、、。下着類は3セットもあれば十分かと。
オシャレ着を着てる人は少なかったですよ。ジャージとか多かったです。
3.強制的に帰らされるのは「仮免学科に落ち続けた場合」ですね。
技能は個人差があるので仕方ないとしても仮免学科に落ち続けるのはまずいです。
技能教習を受けずに1日1回の学科試験だけ受けることになりますから。
県が教習所ごとの合格率を集計してますから、教習所もピリピリしてますよ。
なので「技能がないんだから一旦家に帰って何日か勉強してからおいで!」となります。
退校処分ではないので、復帰は可能です。でも戻ってくる人は少ないかも。
技能ができなくて帰された人の話は聞きませんね。できない人をできるようにする場所ですから。
4.シングルでしたが、仲良くしてましたよ。飲みに行ったりとか、、、。
大型や二種でそれですから、同じ普通免許コースなら更に仲良くなるのは早いでしょうね。
学科は学校の授業みたいな感じだし、グループ教習もあります。
同じ目的を持った集団ですから、話題には事欠きません。 すでに下の方も書かれていますから、参考程度に見て下さい。
①は同様に入校日が決まっていて、私の時は1週間後だったと記憶してます。
(合宿は長野だったのですが、当日関東が大雪の為に中央高速が渋滞し10時間缶詰になり、初日教習があったのですが当然キャンセルでした)
②私は4セット+ジャージで、宿舎にコインランドリーがあったので洗濯しながら2週間過ごしてました。
③何処にでも厳しい教官は居ますが、それよりも宿舎でのルールを守らないで帰されている人が居ました。
(男女同じ宿舎でしたが、板で廊下を遮っていただけだったので女性側へ行き、遊んでいたのが見つかった様でした。 また門限もあるので注意して下さい。)
④同部屋の人は勿論、異性の人とも助け合いながら教習をしていたので、10人程と仲良くなり住所と電話番号を交換したり、帰りに同じバスへ乗る事になった女の子と楽しく話したり住所を教えあったりして、車を購入したら合いに行ったりもしました。
通う教習も良いのでしょうけど10代だった為か、色々な場所に住んでいる世代も性別も違う人達と出会い、色んな考えや経験を聞けたりする事が出来たので、行って良かったと思っていますし是非お勧めします。
ページ:
[1]