1053029719 公開 2011-5-9 02:26:00

免許取得について - 今高校3年生の自分ですが、卒業後に自動車免許を取

免許取得について
今高校3年生の自分ですが、卒業後に自動車免許を取りたいと考えています。
質問ですが、仮免許取得までにかかるおおまかな時間を教えてください。
また、仮免許取得の次の日に本免許取得は出来ますか?
出来ない場合は仮免許取得から本免許取得までにかかる時間は最短でどのくらいでしょうか・・・
もう一つ、免許取得にかかる費用は、全額で実際どの程度ですか?
長ったらしくまとまっていませんが、よろしくお願いしますm(_ _)m

1251637760 公開 2011-5-9 07:06:00

卒業後に免許取得ということですので、合宿教習をお勧めしますね。
最短で2週間で卒業を謳っているところもありますし、最後の学科試験を居住地の免許センターで受験すればよいですからね。
まず仮免許は18歳になっていなければ受験できませんし、その後路上教習があり卒業検定がありますから直ぐには手にすることは出来ません。
大体の通いの教習所では18歳になる1ヶ月前から入校できますが、先にも書いたとおり仮免許の試験を受けられませんので考えて申し込むことが大切ですね。
25~30万円見ておくと良いかと思いますがね。

1051262841 公開 2011-5-9 04:06:00

公認教習所でとるか、それとも免許センターで実技試験を受けるかによって変わってきます。
公認教習所なら、仮免前は実技が1日2時間までで、規定時間数がMT15時間、AT12時間ですので、予約がとれなかったり時間オーバーしたり、あるいは仮免の試験のスケジュールの都合とかで2週間。仮免後はAT・MTとも19時間で、1日3時間までですが応急救護講習とかも入るので1ヶ月。
免許センターで受ける場合、仮免学科試験に受かって実技試験の予約→実技試験→2時間×5日の練習→学科試験に受かったら実技試験の予約→実技試験→取得時講習、となります。
値段は免許センターのほうが安いのですが、実技試験は2週間に1回くらいしか予約がとれないそうなので、普通免許に関しては公認教習所をおすすめします。

中田 公開 2011-5-9 02:56:00

あくまで最短でのお話です。
仮免は1日あれば取得可能です。
本免は仮免所得後2時間×5日の練習が必要なので翌日は不可能です。
ただし試験ですので合格しなければ一生かかっても取得は不可能なのでご注意を。
金額は取得時講習や免許発行手数料など含め3万程度ってとこですかね。
落ちれば落ちるだけ金かかるんで上限は無限ですが。
個人的には最初の普通免許だけは公認の教習所で取得したほうが楽だと思います。
合宿でATなら2週間程度で取得可能ですよ。金額は20万円台ってとこです。
一発だと取得時講習の予約が中々取れずに合宿より時間がかかってしまうと思います。
金額も素人が一発で受けて落ち続けるよりは合宿のほうが安い可能性が高いですしね。

1216091354 公開 2011-5-9 02:39:00

普通は仮免とって路上に出て一定の時間教習して、卒検受けて合格したら試験受けて合格して免許がもらえるので
仮免の翌日に本免は無理じゃないでしょうか。
毎日学科2時間教習1時間として仮免まで1ヶ月、路上1ヶ月ぐらいでとれるんじゃないかな。早い人や合宿だと1ヶ月以内ですね。
金額は20万前後。合格保証コース(いくらダブってもよい)とかだと数万高くなったりとか。
高校生だと年明けからしか教習所に入ったらダメとか校則ありますよね?
教習所的には18歳の誕生日の半年前から入れます(免許取れるのは18歳になってからです)

自動車学校でプラン作ってくれますよ。
男子で普通の運動神経なら検定何回もNGとかないと思うのでだいたい予定通りに終われるだろうと思います

hir1021347431 公開 2011-5-9 02:38:00

自分は大学1年の時に生協の紹介で、基本的に安ければ25万ぐらい?高ければ30万ぐらいだと思います。
それに免許センターで最後の試験を受けるときに1万か2万ぐらいかかるので30万前後は取得までにかかると思います。(全てうまくいけば)
そして、まずは仮免なんですが講義と実習をこなす必要があります。
それは自分の空き時間でいくわけですが、講義は暇であればすぐに全部終わる(ガチでやると一~二週間?)と思いますが実習の方は1日2時間という制約付きの基本予約制なので、難しいかもしれませんね。
そして仮免がとれたとしても本免まで仮免とほぼ同じことを繰り返します。
なので仮免取得後本免は無理です。仮免時よりも乗る時間が増えるので仮免よりも時間がかかるかもしれませんね。
自分の場合入校~仮免~卒業~免セまでだいたい3カ月かかりましたが大学いきながらこれは良い方かもしれません。
というのも指導教官の人に「君は早いね」と言われたので、周りにも聞くと遅い子だと半年以上はかかっている子もいます。
1か月ぐらいで終わらせるツワモノもいますが^^;

123739073 公開 2011-5-9 02:37:00

私は合宿ではなく通いの最短コースで二週間程で取ったと思います。
仮免許を取ってからは路上に出てからの教習があったと思うので翌日はキツイと思います!費用は27万程だったと思います。結構前の事なのであやふやでごめんなさい(^_^;)
免許取得頑張ってくださいね(^-^)/
ページ: [1]
全文を見る: 免許取得について - 今高校3年生の自分ですが、卒業後に自動車免許を取