1152961212 公開 2011-5-1 14:22:00

運転免許を取ったのはいいのですが、不安で実車の運転が出来ません。運転する

運転免許を取ったのはいいのですが、不安で実車の運転が出来ません。運転する機会が来たらどうすればよいのでしょうか?
先日運転免許の交付を受けたのですが、正直なところ技能不足で運転できる気がしません。
自分で車を買うつもりもないので、何の保険にも入っていません。(公共交通機関と自転車で足るので)
取った理由は、免許がないと就職時に書類選考にすら通らないからです。
しかし、免許があるという事で運転させられる機会がいつか来てしまいそうです。
何とかペーパードライバーを死ぬまで貫きたいところですが、どうしても運転する機会が来たらどうしましょうか?
多分走行開始数分で何か事故を起こして莫大な損害賠償を請求されそうですが…。
正直、教習所の卒業検定は甘々だったので卒業できたようなものです。
なので私が卒業した教習所は初心事故率が極端に高いです。
基本的に動きがのろまなので注意力が著しく欠落しており、
安全運転を心掛けようとすると、交通の流れを乱すくらいゆっくり走らない限りは無理です。
そうでもないと全ての標識・標示・信号を見ることなど到底できません。
実際に教習中にも標識無視・信号無視は何度もしました。
(卒検中には奇跡的になかったので合格できました。偶々全部青信号が続いていたので運で抜けてきたようなものです。)
他にも教習中に歩行者を轢きかけたりしたことも何度もありますし、急停車で追突されかけたことも幾度なくあります。
間違いなく私は危険運転者です
教習所の適性検査でも最も悪い結果が出ていましたし、私は車を運転していい人物ではありません
(教官も、この判定が出た人は免許取り消し率が非常に高く、死亡事故を起こしている人は殆ど全てこの層といっていました)
単に自分の都合だけで免許を取っただけですし…
正直、自分の人生を台無しにしてまで運転したくはないです

1149833843 公開 2011-5-1 14:29:00

免許を持っていて運転をしない人はいっぱいいますよ。うちの会社でも女の子で免許もっているけど身分証以外に使った音がないっていう人は、知っている人でも何人かいます。
無理に運転する必要もないのではないでしょうか・
ただ、就職の選考条件に要免許と書いてある場合は、業務の中に運転が入ってくるはずです。最初は同乗者を載せてゆっくるやればいいと思います。
運転なんて、最初怖いだけで、数をこなせばなんとかなるものです。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許を取ったのはいいのですが、不安で実車の運転が出来ません。運転する