免許取り消しの人が再度免許取るとしたら、又同じ費用かかりますか?又、そう
免許取り消しの人が再度免許取るとしたら、又同じ費用かかりますか?又、そういった人に安く採れる方法や教習所ってありますか?
補足皆さまありがとうございます。都内の(世田谷区、渋谷区、目黒区、新宿区)の非公認教習所で安くいいところご存知でしたら教えてください。又合宿の方が安く効率的でしょうか?その場合近場(世田谷、渋谷から)でいいところあれば教えていただきたいです。 教習所などでは、なんの優遇もありません。
なにしろ、一度は「免許を持つ資格なし」という烙印を押されているのです。むしろどちらかといえば、未経験の人(十分な資質を持つ「可能性を秘めた人」)より下、という評価が世間の見方です。
免許センターでの受験などで安く取る人もいますが、教習所のように手取り足取り教えてくれる場所ではありませんから、本人の腕が基準に達しなければいつまでも取れず、費用ばかりがかさんでいきます。 通常は体が覚えているので運転免許試験場(免許センター)での一般試験を受験します。
仮免一回あたり¥5500くらいかかります。本免一回あたり¥3400、取得時講習¥15000
期間、人によりけりでおよそ3か月。 最初からの人と同じです。
ただし、それとは別に取消処分者講習を受けないといけません。一部の府県では路上運転の実技があるので、仮免許をとってからになります。
安く済ませる方法としては、平日の午前中に何日も休めるのが前提ですが、カリキュラムの決まっている公認教習所には通わずに、免許センターで実技試験を受けるという方法があります。そういう人をサポートするための「非公認」教習所も各地にあります。うまくいけば5万円くらいで普通免許がとれます。
ページ:
[1]