免許不携帯について教えてくだい今日の昼間運転してたところ警察の方
免許不携帯について教えてくだい今日の昼間運転してたところ警察の方に止められ、右折禁止のところを右折したといわれたのですが私は右折ではなく左折をしたのでそう説
明し、多少疑われましたが警察の方も勘違いだっと認めてくれて切符はきられませんでした
それで一応免許証を見せてくれといわれたのですがその時免許証を携帯していなかったので罰金3000円といわれ、電話番号と名前と生年月日を聞かれました
その時は仕事中だったので仕事が終わったらでいいから警察署にきてくれと言われましたが必ず行ったほうがいいのでしょうか?
なにも渡されてませんし、サイン等もしてません 名前と電話番号と生年月日聞かれているなら行った方がいいと思います。3000円で済む事を大事にしたら、それこそ馬鹿馬鹿しいと思います。 私の家内が、3年ほど前に免許不携帯で警察官に止められ、警察署に来るようにと言われたことがありましたが、家内は、30分ぐらい前に警察署に行き椅子に座って待っていたんですが、その間、何人かのお巡りさんに「どうしたんですか?」と聞かれるたびに、「すみません 免許不携帯です。お巡りさんの名前を忘れました」 と言っていたら、来るようにと言っていた警察官が来て注意だけで済みました。 このように素直に行くか、それとも後でダッシュボード(ポケットでもいい)の中をよく見たら、免許証は持っていました。とすっとぼけるという手もありますが、すすめられません。 免許証を持参して行って下さい、
確認だけだと思います、
切符を切る意図があれば
現場で切ったはずです。 >職務上、勘弁してやるとは口が裂けても云えない
そんなことありません。見逃してくれる(注意で済まされると表現する)ことは日常茶飯事です。
来いというからにはいかないとえらい目に合います。 だったらいいですね、世の中そんなに甘くはないですよ、
確かに不携帯は違反です、しかし一般的に不携帯は調べりゃ判りますから、切符まで切られる事は少ないんですけどね、
ここからが回答です。
そのおまわりさん、職務上、勘弁してやるとは口が裂けても云えないんですよ、だから後で来いって云った可能性が大きいですね、ここは一番出頭せずに様子を観るのも一つですよ、行けば必ず切符は切られます、
いかなくても、次に来るのは出頭要請ですから、行くのはそれからでも間に合いますよ。 運命の分かれ道、さあどっち? 電話番号と名前と生年月日を聞かれました
と、いうことは、行かないとまずいと思います。行かなかったとしても、連絡は来ます。
ページ:
[1]