原付チャリの免許は何歳からとれますか?友達から聞いた話では16歳か
原付チャリの免許は何歳からとれますか?友達から聞いた話では16歳からとの話ですが、本当ですか?補足親から聞いた話ですが、高校生が原付チャリを持っていると高校をていがくさせられると聞いたんですが、本当なんですか?これは納得いきません。おかし過ぎます。 原付免許と小型特殊免許(トラクターなどを運転する免許)、400ccまでのバイクに乗れる普通二輪免許は、満16歳以上で受験できます。
高校によっては校則で免許を取ることを禁止している学校もあるので、そのような所では謹慎、停学、退学などの処分を受けることもありますよ。
生徒がバイクで死亡事故を起こすと、先生方大人たちが困ることになると言う、大人の事情から免許取得を禁止する学校が多いのです。そんな学校に限って、交通安全教育がいいかげんですよ。
これから学校を選ぶなら、色々と考えて受験しましょう。 16歳であっています。
免許を取るのはすぐにできます。各都道府県によって手順が違うので、「~~県 原付免許」で検索してください。
バイクを買うときには親の同意書が必要なので、あらかじめ承諾を得ておいてください。 原付は満16歳から乗れますよ。
補足
あなたが行っている学校が原付の免許をとってもいいのなら停学や退学にはなりません。
でも、学校で免許をとるのを禁止されているのに無断でとったりしたら、厳しい学校なら退学とゆうこともあります。 16歳で取得できるはずです。
ページ:
[1]