cho1216116719 公開 2011-5-6 21:42:00

免許取り消し自分はいま16歳高校2ねんです免許取り消し処分を受

免許取り消し
自分はいま16歳高校2ねんです

免許取り消し処分を受けました、、
1年後
18歳の時に車の免許を取りたいと考えています。

免許取り消しの経験をしている人は
免許を普通の人よりは簡単には取れないのでしょうか?
バイト先の人が言っていたので
気になっています

わかりにくい文章で申し訳ございません、、

hay1118647928 公開 2011-5-6 23:18:00

バイト先の人が行ったのは単なるうわさに過ぎません。
取り消しになっても一般の人と同じですよ。
私の会社では過去に三人取り消しになっていますが、みんな一発試験を受け、仮免も本免も二・三回で受かっていますよ。
今ほかの人の回答を見ましたが、受かりにくいと言う意味ではないんですか?
私の勘違いでしたらごめんなさい。

riu1117734949 公開 2011-5-7 02:48:00

取消処分者講習を受ければ、あとは普通に取れます。
バイト先の人が難しいと言っていたのは、普通免許を安価に再取得しようとして、公認教習所ではなく免許センターで直接試験を受けている人のことでしょう。免許の実技試験に求められる「作法」を忘れてしまって、自己流の運転をするので毎回落とされる、というわけです。AT車なのに左手の定位置はシフトレバー、なんて人も世の中にはたくさんいますが、こういうのも減点対象です。

105837940 公開 2011-5-6 23:58:00

通常、免許を取り消されると欠格期間というのがあって、点数に応じ1~3年免許を再取得する事ができません。
初心者点数によってその対象の免許が取消された場合は、欠格期間が無いのですぐに再取得する事ができます。
もしも違反点数が15点を越えたことにより取り消された場合は、他のみなさんの回答の通りです。
欠格期間をすぎて、取消処分者講習を受けていれば、他の受験者と同じ扱いですよ。
もしかしたら教習所に通わずに、運転免許センターで一発試験を受けたのでなかなか合格できなかった…ってことかもしれませんね。

1052837017 公開 2011-5-6 21:52:00

取消内容(点数)によりますが一年以上免許取得できないです。
免許取得前に取消者処分者講習を2日間受けなければいけません。

1150988193 公開 2011-5-6 21:45:00

「取消処分者講習」というのを受講し、欠格期間を過ぎないと新規に免許は取れません。
とにかく時間はあるのだからゆっくり調べましょう。
ページ: [1]
全文を見る: 免許取り消し自分はいま16歳高校2ねんです免許取り消し処分を受